バイク-カスタム•メンテ
今年のSSTR 始まりましたね。 私も明日5/21出走します。 富山で泊まって5/22帰って来ます。 というワケで5/22の月曜日は有給休暇なので工場の責任者としては仕事も大切 出走前日なのに 支度もしてないのに 一人ぼっちで出社しました。 仕事はパパっと終わら…
前回のブログでカブのマフラーは絶妙なバランスのノーマルが一番と言いましたが... エキパイのサビが酷くてとうとう換えてしまいました。 洗車時にサビが酷くてペーパーで磨くと痘痕状(あばたじょう)の腐蝕がチラホラ...このままだと穴が開くのは時間の問…
正月なのでお客さんが来ることもあり出かけられません。 そんな中でも手軽に楽しめるホワイトレターを試しに愛車の1台であるカブに入れてみました。 ホワイトレターというのはF1等のレーシングカーのタイヤ側面にある白く塗られたメーカー名です。 出典:http…
朝晩かなり寒くなって来ました。もう12月も近くなって来ましたね。 夏に勤務地が変わり購入した通勤用の中古のスーパーカブの初冬支度です! 冬支度 フロントスクリーン グリップヒーター ハンドルカバー 冬支度完了試運転 最後に 冬支度 例年に比べて暖かい…
まだ購入から2ヶ月経ってないのですが既に購入から3000kmの私のカブたん♪ 今週はエンジンオイルの交換です! BOLTの整備はショップにお任せですがカブは自分で整備しようと思っています。 カブの整備はオイルだけでなくチェーン、ブレーキ、タイヤ交換だけで…
連休中は嫁が手術&入院のためBOLTにほとんど乗れず最終日に数時間のみレッドバロンまで一年点検で乗ったのみ... 日用品や食料の買い物、墓参りはもちろんカブたん♪ ホントにカブ買って良かった... 大型バイクでスーパーに買い物ってワケにはいきませんから..…
さてやっと夏季連休に入りました。 この連休はBOLTさんで出掛けたいと思いながら連休初日にやったことは... 通勤用のカブであるカブたん♪イジり...(^o^;) マイナポイント第二弾である『健康保険との連携』でポイントが入って来ました。 ちょっと小金が入ると…
土日共にカブ三昧でした。 7/30土曜日 1日中カブに乗って走り廻り夕方帰ると... ポチったパーツが来ていました ( *´艸) というワケで... 7/31日曜日は朝から通勤用カブ(通称 カブたん)を前回の記事通りイジりました。 ミラー リアショック 時計 USB シフト…
以前の記事で最近気になる・やってみたいとお話しました『YAMAHA BOLTのアンダーミラー化』をやってしまいました。 アンダーミラー ミラー 取付け(失敗例) 原因究明と修整 ちょっとアクセサリーなど ミラーボルト跡 スマホホルダー装着 落下防止 お試し走…
ツーリング中に気になった エンブレム製作 取付け 最後に ツーリング中に気になった ツーリング先でハーレーを良く見ますよね。 もう大型二輪って言ったら半数以上はハーレーなくらい見ます。 そんなハーレーの後ろを走ることがあったある日、フッと気になっ…
前回の記事で少しウインドシールドの事を書きましたがポチってしまいました...( *´艸) 選択 購入 装着 取り付け後 走行 選択 風除けというよりはSSTR用のゼッケン貼るため... 最近チョイチョイBOLTを見るようになったのでオリジナル感を出すため... 大きなシ…
土日共に出勤で3週間ほどバイクに乗れて居ません... 帰ると日没までに1時間程時間が空いたのでササッと取付けた物でも書きます... Amazonのブラックフライデーセールでポチった物です。前々から買おうとは思っていたのですが後に後に先延ばしになっていまし…
前回からの続きになります。 www.simsnotebook.com カスタム品 バックレスト サイドバッグ まとめ カスタム品 過去記事でも色々と書いていますが、取付けた物についても一部書いて行きます。 まぁアメリカンバイクは見た目全振りのバイクなので色々と取付け…
前回の電装品取替の下見で注文していたパーツが届いているのに午前中は雨... 昨日は暖かくて良い天気だったのですが休日出勤 (>o<") 来週も休日出勤が濃厚で週間天気予報を見ると土曜日は晴なのに日曜日はまたまた雨 (^o^;) 昼から天気が回復したので日没ま…
10/24(日) 購入時から着いていたUSB電源が不安定なのでやりたくないけど電気関係をイジろうかと... ただでさえやりたくない作業ですが本格的に寒くなると庭の吹きさらしでの作業で余計にテンションが下がるので、完全に冬になる前に作業します。 現状の電…
マフラー到着から3日経った週末ですが休日出勤... 天気も良くマフラー交換のため全力で仕事を終わらせて昼で帰宅。 昼も食べずに私の愛車BOLTのカスタム開始です! マフラー交換 レビュー アイドリング 走行 エンジンカバー カスタムとは マフラー交換 前愛…
先日話したバイク用に購入した中古スマホXperia Z5の電池を交換してみました。 併せてこのバイク用スマホの運用方法とかも再度詳しく書いてみます。 www.simsnotebook.com バイクナビにスマホを使う弊害 対策と問題改善 バッテリー交換作業 バイク用スマホの…
月曜日です! 週始めなんですが... 何か腑に落ちないと昨日思いまして... コロナワクチンで発熱した→仕事休み コロナワクチンで発熱しない→仕事(^_^;)ボルト乗りたい...休む‼ とか思いながら昨晩寝たのですが、起きると38℃で発熱してました(^~^;)ゞ 発熱をふ…
6/17平日の振替え休日 突然舞い降りた休みであり、梅雨の中休み的に良い天気でのツーリング。 久しぶりというのもあり調子に乗ってどんどんと遠くへ... www.simsnotebook.com そしてあと1時間で家に着くという距離で雨が... 平日の帰宅ラッシュに捕まり、家…
今日の話しはバイク用品についてです。タイトルにもあるように『ライディングブーツ』です。 久しぶりに自分のライディングブーツの手入れをしましたのでそれに併せて記事にしてみました。 私のお気に入り ライディングブーツの必要性 ライディングブーツの…
前回の続きです。 www.simsnotebook.com 取り敢えず試作のエンジンガードプロテクターを取付けテストです。 テストの目的は 1.パーツは何枚要るかの装着感 2.見た目とステッチ色の決定 3.マジックテープの保持力 の3点であり、保持力については高速走行での…
前回、DEGNERのエンジンガードガード君なる物を見て作ってみようと思い数日頭の中で試行錯誤していました。 www.simsnotebook.com 先ずは形状 パーツ化 デザイン 取付け さて、土日です 先ずは形状 パイプ状なので車のハンドルカバーや私が以前製作した革製…
愛車のカスタムのためにネットを物色しているとDEGNER製のこんな商品を見付けてしまった...。 出典 DEGNER 『バイクが転倒した時にエンジンを守るエンジンガードをカバーするなんて...』 と思いますが、車でバンパーをぶつけたり、擦ったりして板金塗装する•…
前回の予告通り革でレバーグリップを製作しました。 市販のスポンジのレバーグリップはスポンジ製でレビューを見ても切れやすいと言う事なので簡単に革の専用工具無しで記事を読んでくれる人(居るのかな?)にも作れるように製作致します。 プロローグ この冬…
先週に引き続き冬支度をしました。 www.simsnotebook.com 今回は外装編です。 先週の最後に後日と言いながら、早々と今年の年始から春までに取付けていたナックルガードと仮装着したウインドシールドを取付けました。 冬支度外装編 私の冬支度コンセプト ナ…
前回の記事から1週間 冬支度に必要なパーツや部品をを色々と購入し、着々と郵便受けに到着して来ましたので冬支度を開始しました。 電装品 デイトナD-UNIT D-UNIT取付け 通電確認&シガーソケット取付け 配線処理 ちょっと試走 外装品 レバーラップ ナックル…
週末は今回もブラブラと宛もなく走りました。 比較的暖かい愛知県でも朝、晩はメッキリ寒くなりました。特にバイクに乗っているとそう感じます。 去年の冬の装備を物置きから引っ張り出して今年用の装備を買い足す準備を始めました。 去年は冬支度が遅くて寒…
いまだバイクに乗れていません...。 コロナウィルスのせいです...。 私を省く家族が医療•福祉関係で働いているので家に持ち帰るワケにはいかないので...。 しかし、バイクが好きなのでバイクに関わる事は休みも平日の夜もしています。 ここ数回に分けてバイ…
ちょっと忙しく、なかなか更新出来て居ません... 盆休み中もコロナウイルスのためバイクにもあまり乗れていませんでしたが... とはいえ、洗車も出来ていなくて... 今回は10日も更新出来ていなかった『言い訳』をしようと思います。 ドリンクホルダーの評判 …
何年かぶりにレザークラフトをして、愛車ドラッグスタークラシックのドリンクホルダーを製作してみました。 前回までは製作過程を書いて来ましたが、今回は作品発表&実際にバイクに装着してのレビューをさせて頂きます。 外観 デザイン 大きさ 機能 取り付け…