simです!
やっと夏も終わりそうで刺すような日差しが和らいて来ましたね ( *´艸)
でも、もう10月ですよ (^o^;)
今日は早朝からドラちゃんに乗って愛知県の知多半島を一周して参りました (◍•ᴗ•◍)v
愛車のドラッグスタークラシックを いつからかドラちゃんって呼ぶようになってたので今回からsimの普段通りの呼び方『ドラちゃん』にしようと思います。
ちなみにドラちゃん
simの相棒なので女性の設定です
2005年式の4万㌔なので人に言い変えれば
40代後半のsimには釣り合いのとれる歳ですよね~
(((*≧艸≦)ププッ
話が逸れました...
m(_ _)m スミマセン...
知多半島
こんな所です。
西側は外海に面しているので海水浴場が多く点在しており、夏に近場の海と言ったら名古屋圏内の人はこの辺りに行きます。
年中通して昼は海を見ながらのドライブデートコース、夜はアベック(カップル?...今はリア充か...)がロマンチックな夜の海を見にと若者に人気のスポットです。
海を見ながらオシャレに食事も出来るシーサイドレストランも多く点在します。
東側は内海(湾内)になるので船(漁船?)が多く停泊しており、魚の◯◯とか民宿◯◯等の看板が目に映り海の幸を堪能出来そうなお店が多いですね。
今日は海を見ながら半時計周りでぐるっと一周
simはメッシュジャケットなので海風が身体を通り抜けて
『( ≧∀≦)ノ 気持ちイイィィ~❤️』
って時折叫びながら走っておりました。
野間の灯台
海岸線が続く道の始まりはここが目印ですね ( =^ω^)
ここは大正時代に建てられた愛知県最古の灯台なんですよ!(^o^;)ビミョ- ヤナ~
絆の音色
昔から恋愛成就のパワースポットって事で灯台をぐるっと囲む柵に恋人と南京錠🔒を掛けると永遠に結ばれると言われる所で、南京錠の重さで柵が倒れたとかいう話をヤングsimの時代に聞いたことがあります。
今は『絆の音色』という南京錠を掛ける専用の柵があり、側には鐘が建てられていて
二人の幸せを南京錠でロック→鐘を鳴らしてラブラブ❤️って流れなんでしょうね
( *´艸)♡ムフフ
食と健康の館
野間の灯台を後にし数100m
ドライブイン的な建物を発見し入ってみました。
お土産とレストランでしたね。
入口に美浜の塩ソフトクリームの旗を発見し食べてみました (^o^)=b
塩辛いわけじゃないですよ ( *´艸)
食べると遠くに感じる塩っぽい味のせいで甘過ぎず、ソフトクリームの味を引き立てて美味しかったですよ。
師崎港
そして海岸線を気持ち良く走り半島の先端である師崎港へ
見て回りたかったんですが駐車場の誘導員に
「パーキングの工事をしてるし、バイクを停めれる所は無いよ!!」
と言われ後にしました 。
車はドンドン誘導してるのに... (>o<")
バイク用の駐輪場
バイクって停める場所ホントに無いですよね
お金払うから車と同じ場所にって言っても入れてくれない所多いし...
停めさせてもらえても他のお客に
「なんで車の場所に停めてるんだ!!」
って言われたり...
挙げ句の果てには自転車置き場とか...
熱くなったマフラーを隣に停めた自転車の子供とかが触ったら大変だぞ (^o^;)
またまた話しが逸れました...
m(_ _)m スミマセン...
師崎港を後にし半島の東側を北上し一路帰宅しました。
今日のまとめ
真っ青な空と美しい海
気持ち良い風を感じながら
バイクが好きでバイクに乗れて
良かった~(^-^)♪
今日もありがとう
ドラちゃん❤️
それでは今回はこの辺で (◍•ᴗ•◍)ノシ