ドラッグスター400クラシック simカスタム

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回はsimの愛車と取り付けたパーツの紹介等を紹介して行きます。

アメリカンバイク乗りさんのお役に立てれば幸いです。 

 

 

エンジンガード

ドッシリとした佇まいのドラッグスタークラシックにはコレが装着されてると尚ドッシリ感が増しsim的にはスゴく魅力的に見えます。そして🔰のsimは数カ月前までとてもお世話になり心にもドッシリ感が増します。(教習中に何回も派手に倒しましたので...)

 

買ったのはコレ
Kijimaデコレーションバンパー ドラッグスター400/クラシック(〜'10)

f:id:sim_blog:20191019120358j:image

 

取り付け

取り付けは簡単
4ヶ所ネジで止めるだけ...
仮止めして均等に締めれば大丈夫です。
simは最初、上をネジ半分程締めてから下を仮止めしようとしたのですが下が穴に合わずにアセりました(汗)

 

実際に取付けるとメッキ部品が多いドッシリしたドラッグスタークラシックに良く似合ってイイ感じですね〜
自分のバイクながら惚れ惚れします ( *´艸)

f:id:sim_blog:20190930205610j:image

 

使用感

エンジンガードのレビューはしたくなかったのですが

取付け後、立ちゴケを2回も派手にやらかしました (>o<")

でも、しっかり車体を守ってくれてました!!
ガード自体の歪みも起きず、取り付けステーの溶接部も異常なしで最初に取り付けて良かった...
と思っております(◍•ᴗ•◍)v

 

サドルバック

知っての通りバイクってスクーターでも無い限り物入れって無いですよね...
さすがにいつもリュックを背負って乗るのも...
アメリカンバイクでトップケース付けてる人も見ないし...
と、言うことでサドルバッグ一択です。

どうせ付けるんだし唯一の物入れになるのでデカイ物をって事で

DEGNER NB-10

にしました(◍•ᴗ•◍)v

f:id:sim_blog:20191001214927j:image

 

取り付け

取付けはバッグがデカイのでKijimaサドルバッグスライドレールをサドルバッグサポートに噛まして取付けしました。

f:id:sim_blog:20191110071835j:image
取り付けてスライドを目一杯拡げます。

 

使用感

容量22Lってどのくらいって思うかも知れませんね。

2Lのペットボトル11本(^-^)

二つ折り状態の朝刊(広告込み)が、そのままスッポリ入るので入れて検証してみました!

f:id:sim_blog:20191004225915j:image

キチキチに詰め込んで50冊でした!!

この位あればレインスーツに着替えなんかも入れて一泊ツーリングなんかも行けますね (^o^)=b
帰りにお土産なんかも買っても入りそう!
コンチョも付いてカッコイイし、上蓋のベルトもワンタッチで使いやすい (^-^)

 

不便な所

使ってみて残念な点が2つ...

 

1つ目はペットボトルホルダーですか...
バイクに取付けると後ろ側になるんですよね...
バイクに乗ってると結構ノドが乾きませんか?
(simだけかな?)

コレが前側に付けれるならツーリング中に停車してサッと飲み物取り出してなんて事も可能なんですが...

という訳で取付けていません (^o^;)

 

2つ目はヘルメットホルダーが隠れてしまって使えなくなる事です(>o<")

コレは別途ヘルメットホルダーを購入してシーシーバーに取り付けて解決しました。

f:id:sim_blog:20191110070046j:image

元々ある横向きのヘルメットロックって好きじゃなかったし、コレならヘルメットをシーシーバーに被せてロック出来るのでヘルメット内への舞った砂埃や多少の雨でも回避できますから(◍•ᴗ•◍)v

 

ツールバッグ

大きなバッグの他にも普段使う物を入れる小物入れもほしかったんですよね...

サドルバッグレールをAmazonで物色中に発見 ( *´艸)
思わずポチッとコレがAmazon病なんですよね〜(^o^;)

 

実際に取り付けたらこんな感じです。

f:id:sim_blog:20191001215321j:image
ドラッグスタークラシックのデカイライトと太いフォークにマッチしてて迫力増しましたね〜
イイ感じです (◍•ᴗ•◍)v

 

コブラシート

GarageT&Fってショップはアメリカンバイク乗りなら1度はネットショッピングや雑誌で見た事や聞いたことあるアメリカンバイクの超有名カスタムショップです!

パーツはもちろん、コンプリートバイクの制作もしているらしくsimもドラちゃん購入前はココのホームページを見てアレコレ想いを馳せたものです ( *´艸) 

スタッド付きコブラシートはドラちゃんを買う前から取り付けたかった1品だったのですが、アレコレとパーツを購入して行く中でGarageT&Fのパーツが無いことに気付きホームページからネット注文しました。

 

f:id:sim_blog:20191110063820j:image
ドラッグスタークラシック400(DRAGSTAR) スタッド付コブラシート(クラシックモデル専用) ガレージT&F

 

注文後、ホームページを見ている中

 

『!Σ( ̄□ ̄;)メッチャ近所やん!!ここから30分...』

 

と気付き、即TELして直接取りに行きました。

 

取り付け

シートの前側はフックになっていますので押し込み

f:id:sim_blog:20191110064004j:image

 

後ろのナットを止めるだけです。

f:id:sim_blog:20191110064022j:image

 

使用感

先ず真っ先にカッコイイ ( *´艸)♡

 

座った感触、硬くない?って良く言われますが...

確かにドラちゃんの純正シートはフカフカでシートと言うよりクッションみたい。

でも、このコブラシートは適度な硬さがあって

『ちょうどいい!!』

って感じですね。

メーカーによってウレタンの量が違うのか、もっとペッタンコの絶対ケツが痛いやろな〜って物もありますが、普段のツーリングでもケツが痛いなんて事ありませんよ(^o^)=b

 

シートを純正から変えたことにより今まで以上に足つきも良くなりましたね。 

もともとアメリカンバイクはシートが低い位置にあり足つきは良いですが、ドラちゃんの純正シートは横幅が広過ぎてたんですよね。フカフカシートで座面がデカイから『ゆったり』は乗れたのですが乗車中や特に停車時なんかはシートの横幅分 足を開かなくてはなりません。簡単に言えばガニ股 ( *´艸)

simは身長171cmで脚の長さも標準だと思います。ジーンズとか裾上げせずにちょうどイイですから。それでもガニ股乗りは結構ツライのです。

ドラちゃんに女性が乗ってるのを見かける事がありますが停車中後ろから見ているとsimより背が低いので脚もその分短いからツラそう...

ガニ股どころか脚がサイドスタンドみたいにピーンとなってる... f(^_^;)スミマセンあくまでsimの見た感想です

 

シートは硬さや地上高だけじゃなく横幅も大切って事なんですね。

 

そういう意味でゆったり乗れる様になりました (◍•ᴗ•◍)v

ガレージT&F  https://www.garage-tf.info/

 

マフラー

ドラちゃん購入時はマフラー変えるつもりは無かったんですけどね...

純正の二本出しマフラーカッコよかったし...

アメリカンバイクでは二本出しのドラッグパイプのスラッシュカットマフラーに変えるのが流行りのようです。


コレは個人の好みによると思いますが

sim的にはどうも昔の竹槍マフラーを連想させてしまって...

(^o^;)スミマセン コジンテキナシュカンデス

 

トルクが無くなりスカスカになるし

それに音が高くて...

m(_ _)m 重ね重ねスミマセン

 

やっぱりマフラー装着する人の好みの音ってのが一番かと...

 

sim的には法の範囲内で

400ccには限界があると思いますが太い音

マフラー自体も太い物

つまり

『見た目が好みで法の範囲内のジェントルメンな音』

コレが大事です!


f:id:sim_blog:20191110065737j:image
KENTEC:極太スラッシュカット2IN1マフラー 90Φ

simの選んだマフラーはコレ(◍•ᴗ•◍)v

 

2in1タイプのマフラーなので2本のエキパイをサイレンサーで1本にする時に抵抗が生まれてトルクがスカスカにならない d=(^o^)合格!!

見た目は太くて90Φ d=(^o^)合格!!

音は太くて d=(^o^)合格!!

音量もインナーサイレンサーの中さらにバッフルを装着出来るので車検もok d=(^o^)合格!! 

 

f:id:sim_blog:20191110065826j:image

音量についてはバッフル装着せずに音量を測定しながらステンレスウールで規制値ギリギリにしてますがね

(◍•ᴗ•◍)v

Custom&Parts KEN TEC  https://www.e-kentec.com/

 

simはこんなバイクで休みは

色々な景色を見て、美味しい物を食べ、人と触れあっています!

もし、見掛けたら気軽に話し掛けて下さい ( *´艸)

 

装着品は完全に好みの問題だから他の人の参考にはならなかったかも知れないですよね。

ノーマルが好きな人も居ると思います。

 

大切なのは自分のバイクを好きって事は みんな同じって話だよ‼

(((*≧艸≦)ププッ   コジツケスギダナ...

 

それでは今日はこの辺で...