simです!
台風19号大丈夫でしたか?
スゴい風と雨でしたね (>o<")
被害に遭われた方も沢山いると伺っております。
1日も早く安心した生活に戻れるようにお祈り申し上げます。
simの地域も猛烈な風と雨でしたが大きな被害はありませんでした。
そしてドラちゃんも無事でした (^o^;)
YouTubeや色々なブログやSNS等でバイクの台風対策がかなり出てましたね。
sim家の台風対策
ウチのドラちゃんはAmazonさんで購入した
ラチェット式ラッシングベルト
↑コイツでドラちゃんをグルッと一周してテラス屋根の柱と縛り
近くのホームセンターで購入した2mのタイダウンベルト2本
↑コイツで右ハンドルとテラス屋根の柱、シーシーバーとテラス屋根の柱
と3ヶ所で傾いてる左側にテンションを掛けて縛ってあります。
そしてどの台風対策でもNGと言われているバイクカバーを着けたまです。
まぁバタつかないように100均の自転車用の荷締め用のゴムロープを2本で止めてありますけど...
こんな感じです。ちょうど2方を家に守られてるので場所的に良いのかな... f(^_^)
バイクカバーレビュー
もうバイクカバーも1年近いので色も落ちて生地の性が抜けていたし台風も来るのでと予測して今週Amazonでバイク用のカバー買っちゃってました!
今回買ったのはAmazonのバイクカバーでベストセラー1位のHomwarm バイクカバー 高品質 300D厚手という商品
以前の物は全長245cmのドラッグスタークラシックに対してピッタリサイズの245cmだったのですが掛けやすくするために265cmを購入しました。
日頃、雨の日も風の日も真夏の紫外線からも大切なドラちゃんを守ってくれるカバーですからね。1年で色落ちして生地も脆くなり撥水性も無くなりますから毎年買い替えですね。
脱着のしやすさ
やはり+20cmの恩恵はデカいですねカバーを被せる所まではスムーズで楽チンです 。
評価 d=(^o^)good !!
固定
以前のカバーはワンタッチバックルが前後に。今回のこのカバーは中央に1つだけ...
そのため、風が吹くと前後のタイヤの辺りから風が巻き込んで入り膨らむ〜 (^o^;)
数時間後カバーを外してみると (^_^;) ヤッパリ…
タンクやシートが砂埃まみれ...
傷の原因になるやん (>o<")
評価 q=(>o<")bad !!
盗難対策
simは前輪U字ロック&後輪チェーンロックの万全な体制ですが以前のカバーは前輪に大きなアルミ性の歯止め穴だけでした。この商品は前後2ヶ所にカバーに切れ込みがあり、布で強度を持たせるため縫製してあります。安全対策的には前後、傷防止と確かに良いことなんですが...チェーンロックの凸凹が引っ掛かって通し難くて時間が掛かるんですよ~ (^o^;)
傷防止も以前は前から掛ければ問題無かったんですが…
まぁ慣れの問題もありますし...
評価 _(^-^)_draw!!
製品品質
品質と言っても中華製品ですから、先程言った通り安い物(Amazonでは普通の価格)を1年で買い替えるつもりでの評価です。
生地的にはしっかりした物です。縫製も二重になってますし昨日まで使用して脆くなった生地より信頼性がありますし撥水性もさすがに新品。
でも、生地の重さが違うんですよ。軽いんです。確かに取り回しは良いのですが、先程の固定で言ったように軽いせいで風に靡く(なびく)ので内に入ると膨らむんですよね...。バサバサ靡くとカバーに擦れてタンクに傷も入るし… (^o^;)
評価 _(^-^)_draw!!
その他の問題点
もう1つ気になる所...
Amazonに限らず商品紹介の写真ってセンタースタンド+ハンドル真っ直ぐですよね...。普通バイクを停めて保管するのってサイドスタンド+ハンドルロックしてるから、あんな風にキレイに被せられませんよね... f(^_^)
そこまではsimだって分かっています。
カバーを掛けると右ミラーの辺りがパツンパツンになりませんか?乗る度にミラー微調整しなきゃならんので今回は+20cm大きめのサイズを購入したのですが...。どうやら全長の部分が伸びただけみたいですね。相変わらず右ミラーの辺りはパツンパツン (>o<")
しかもメーカーが変わってるから以前よりパツンパツン度が増しました (>o<")
この辺りは考えて欲しいものですよね~。
コレを見たベテランライダーさんでミラー周辺に余裕のあるカバー知ってたらコメント下さい m(_ _)m
評価 q=(>o<")bad !!
総評価 ★★☆☆☆
あくまでsim的な評価なので...
今回から商品をこんな形で、たま~に評価しようと思います。
まだバイクに乗り始めて1年足らずの素人ですが、simの周りにはバイク乗りがいません。
『バイクを買ってお金無いし~』 (>o<")
『小遣いの範疇で買わないとイカンから1000円でも失敗やハズレ引きたくないし~』 (^o^;)
と思いながら色々と四苦八苦した1年でした。
無駄になった物もありますし...(^o^;)
あくまでsim的な評価ですので万人に良いとは思えませんが、高価で良い物は当たり前!安くても良い物、良かった物を紹介して同じ様な初心者ライダーさんや、色々なライダーさんの助けになればと思います。
今回はこの辺で(◍•ᴗ•◍)v