中華インカムの使い心地

スポンサーリンク

スポンサーリンク

simです!

今日はインカムを購入したってお話しです。

 

You Tubeのモトブログで仲間とワイワイ話しながらツーリングしてる動画を観てて

 

昔で言う無線(モービルハム)だな〜

技術の進歩はスゴいな〜

長〜いアンテナ立ててたもんな〜

 

なんて思いながら、つい最近までそんな知識で観ていました  (^o^;)

simは一人で走るのが好きなので、自分には無用の長物という認識でしたし...

 

ある日ブラブラと気持ち良くツーリング中にスマホの着信が...。

ツーリング中に着信なんて始めてでしたけどバイクが安全に停められる場所まで走り履歴から電話をかけ直しました。

相手は病院、しかも母の容態が急変したと…

その時は母の命に別状は無かったのですが、急な電話に備えて車で使ってるハンズフリーキットでも買おうと思い、何時ものようにAmazonさんで『バイク ハンズフリー』で検索するとインカムが出て来るんですよね…

(^_^;) なぜ?

 

商品説明を見てカルチャーショック(>o<")

 

インカム同士を繋げて話せる事はもちろん

電話もできる!Σ( ̄□ ̄;)

音楽も聴ける!Σ( ̄□ ̄;)

ナビの音声も!Σ( ̄□ ̄;)

 

夢の様な機械に買うことを決意 d=(^o^)

というか必需品 (◍•ᴗ•◍)❤

 

購入したのはコレ

Freedconn インカム  bluetooth 

f:id:sim_blog:20191112014840j:image

大陸製のインカムですが評価も良かったし (^-^)

懐も痛くない価格だったし (^-^)

何よりインカム初心者が『やっぱり要らなかったわ』ってなるのが怖くてSENAやらB+COMやら高価な物は避けたんですよ (^o^;)

まぁ人間はグレードを上げる事はスンナリ出来ても、下げる事は不満が出て なかなか出来ないし...

 

取り付けは簡単(◍•ᴗ•◍)♪

ヘルメットに台座を取り付けて

f:id:sim_blog:20191023021838j:image

ヘッドホンとマイクをセットして配線をヘルメットのインナーの裏側を通してBluetoothを設定するだけです。

f:id:sim_blog:20191023021906j:image

d=(^o^) good!!

simはジェットヘルメットなのでマイクはハードタイプです!

 

好きな音楽をBGMにツーリング気持ちイイですよね~

選曲も音量もボタンを手探りで探す事なく大きなダイヤルを回すだけ ( ≧∀≦)ノ楽チン~♪

f:id:sim_blog:20191023022200j:image

d=(^o^) good!!

電話も着信すると音楽が自動でOFFになり便利 (^o^)=b

ダイヤル中央の大きなボタン1つで繋がるし d=(^o^) good!!

 

本来の主の使い方であるインカムとしての会話は謎ですがね _(^-^)_ draw

 

価格の安いしd=(^o^) good!!

 

大陸製の安いインカムですがsimは満足してます。

f:id:sim_blog:20191023022509j:image

評価 4.5点 d=(^o^) good!!です!

 

それでは今回はこの辺で(◍•ᴗ•◍)ノシ