道路を走っていると時折前方の車が急にハンドルを切ることがありますよね...
『あぁ...またか...可哀想に...』
いつも私の心が痛みます...(>o<")
私にできることを
皆さんはドライブ中やツーリング中、はたまた通勤途中に出くわしたらどうしていますか?
『可哀想と思うと付いて来るから可哀想と思ってはイケない』
なんて言う事を言う人もいます。
でも、私は可哀想と思ってしまいます...。
付いて来たとしても何かするとは思えませんし...。
例え人でなくてもたった1つのかけがえのない命が不慮の事故で終わってしまったのです...。
路上でグッタリとしている動物を見ると、そのままでは再度轢かれバラバラになってしまうと可能であれば路肩や土に埋めてやります。例え動物でも命の通っていた身体です。それは余りに可哀想ですから。
私のバイクには親の墓参り用に線香もありますので、焚いて冥福を祈ります。
もちろん他の通行の邪魔になってはいけないので可能であればですし、通勤途中等の時間の取れない時は出来ませんが...。
出来ない時は心が痛みますね...。
しばらく大丈夫かなと頭を離れません。
適切な対応
そんな私でも目を覆うような場合には何も出来ません。
皆さんも誰が道路上の処理をしているか気になった事ありませんか?
実際に調べてみると国土交通省の提供する
『道路緊急ダイヤル』
と言うものがありました。
コレは動物の死骸だけでは無く、道路の欠損などにも対応してくれます。
バイクで走ってて急にアスファルトのえぐれてる部分などがありヒヤっとした事がありませんか?
道路上に大きなゴミなのか荷物なのかが通行の邪魔や後続車大丈夫かな?なんて事ありませんか?
『 #9910 』
無料で電話するだけで対応してくれるそうです。
私の懺悔
そんな私も20数年前に動物を車で轢いてしまった事が一度だけあります...。
いまだにその時の事は忘れません...。
走行中にイキナリ横から飛び込んで来たのですが、小さな命を奪ってしまった事には違いありません。
その時から私は腕に可能な限り数珠を着けています。
着けられない時にはポケットに...
時折、その数珠を触りながら
『すまない...』
と心の中で今でもつぶやいています...。
最後に
バイクのカテゴリーではありますが、バイクだけでは無く車でも同じく運転する事は楽しい、自分で運転出来ると便利ではありますが...
昨今、踏み間違えによる事故がクローズアップされ免許返納するかしないかとTV等で放送されています。
『運転が趣味だから』
『無いと不便だから』
など理由は色々あるでしょうが
『命を簡単に奪うことの出来る機械を扱っている』
という自覚を持って考えて下さい。
事故を起こした人はミスで終わるかもしれませんが、巻き込まれた命は二度と還りません。
それを自覚しながら楽しく運転しましょう。