トヨタスペイドsimの愛車です!
購入5年目であり乗り安さ、室内空間、使い勝手に非常に満足しています。不満足な部分は自分で少々手を加えましたが...。そんな手を加えた部分を某SNSに備忘録的に綴っていましたが、新装開店し自分のブログに移行しております。トヨタスペイド/ポルテのオーナーの方、コレを参考に違う自分の愛車にとお考えの方、写真は当時の物なので少々粗いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。この記事を参考に手を加える方は自己責任でお願い致します。
車カテゴリー 第8話
今回のお題は
『ラゲッジライト』です!
プロローグ
今回は最初から欲しかった『ラゲッジライト』です!
ハッチバックの車はこれが無いと後席でルームランプの光が遮られ暗くて夜は見えません。いつものようにネットで情報を集めているとエーモンの電池ボックスを利用したもの、電池ボックス+開閉スイッチ、ルームランプのカーテシから配線を取ったもの等 電源の確保は色々とありますが、私は助手席前からの過去記事のフットランプ、ウェルカムランプの続きでカーテシ電源です。
車体の一番後ろのライトなので内装パネルを大掛かりに外したく無かったので色々と調べて一番最後になってしまいましたが今回でLED関係は最終回と言う事で1日掛かりでの取付けでした。
内装を外さず配線ガイドで通した為、少々時間が掛かりました。
それでは、何時も通りバッテリーのマイナスを外してスタートです♪
ラゲッジライト取付け
①取り付けるのはコレ『エーモン製 ラゲッジルーム用LED』です。3連のLEDを左右からにしようか悩みましたが、先にもお話ししたように極力パネルを外さず簡単にということで上から6灯のLEDで照らします。
②先ずはラゲッジ上のシートベルトのパネルから外します。パネルは車の前側から指を入れて下向きに引っ張ります。前側はクリップ、後ろは爪なので前→後ろの順に外しましょう。
③参考にパネル裏の写真も載せておきます。
配線がココから目指すは身長計の付いている助手席後ろのピラーの柱です!
先ずはスカッフプレート→ピラー下の傘立てパネルを取り外します。
④スカッフプレートの外し方は過去記事の『ウェルカムライト』に詳しく載っていますので割愛します。
⑤傘立てパネルは車の前方向に向かってスライドさせるように外します。
⑥ピラーを外す前にウェザーストリップを外しますが、コーナー部分からが外しやすいです。
左前席と後席の間のピラーはパネル全体を外さず、パネル上側のピンの部分のみです。
⑦水色のピンは結構固いので、直ぐ側にカプラーで繋がっているドア開閉スイッチの配線を勢い余って切らない様に注意して下さい。その後ドアの配線カプラーを外し、ピラーを折れない程度に手前に引きます。写真はカプラーを外してありますが、この位しか配線に余裕がありませんでした。
⑧ボディー天井と室内天板、その間に白い樹脂部品が見えると思います。樹脂部品のL部分から 配線ガイドをピラー側からラゲッジ上のシートベルトの開口部まで通します。
⑨配線ガイドに配線を留めてガイドを引くと配線がピラー上部とラゲッジに繋がります。
⑩ラゲッジ側は天井のシートベルトパネル右側にライトを設置するためと、後にシートベルトの巻き込み時に誤って配線も巻き込まない様に、配線止めで右側に向かって配線を2ヶ所ボディーに固定しました。
⑪ココからが一番大変でした (>o<")
ピラー上部から下まで配線を通すのですが、ピラー内部は強度の為か横に仕切りが入っていて配線ガイドが通りませんでした。そのまま通すと仕切りが配線を断線しそうだったので、パネル下側のピンを付けたままピラーを手前に引き、覗くとピラーにあるドアスイッチより後ろの後部座席の窓に近い所に、車の配線の入っている隙間を発見‼ 配線ガイドをグリグリと押し入れました。何とかガイドの入った距離とパネル裏で、ガイド先がコツコツと当たる音を頼りに通しました。(写真は多分この当りだと思われる配線の通り道です)
⑫~⑭その先は助手席前のヒューズボックスの入っているパネル内へ、スカッフプレート内を通し配線を引き入れます。(→は配線です) 接続もダブルギボシやY方接続端子でウェルカムライトと同じ所に+(常時電源)&-(カーテシ)を繋げて完了です!
配線の引き入れと常時電源・カーテシの取り方の詳しい方法は先程のピラーの外し方で紹介した過去記事『ウェルカムライト』を参照して下さい。
⑮接続後、ラゲッジランプ本体の黒が目立ってイヤだったので染めQで塗装しました。
⑯近所のホームセンターにクリームホワイトが無くてホワイトで塗りましたが黒より目立たなくなりました。
⑰6灯なので明るい明るい‼ ラゲッジ内が良く見えます(。•̀ᴗ-)✧b
⑱以前の車なら標準装備だったラゲッジライトようやく着きましたo(≧∀≦)o
今回使用した部品代
約¥2000 (。•̀ᴗ-)✧b
(配線コード、端子、工具等はは入ってません)
エーモン ラゲッジルーム用LED 8000ケルビン 白・6灯 2924
最後に
スペイド購入から半年で行ったLEDのDIYでした。
予算の関係で取り付けられなかったフットランプ、ラゲッジライト
不便だったドリンクホルダー
一目惚れで欲しくなったシフトゲートイルミ
同乗者のためのウェルカムライト
当時は色々と調べて勉強しました。
あれから5年が経ち今もトラブルも無く光り続けています。ここへの移行のために改めて思い出し書き込み転記していると当時の自分で出来た喜びが蘇ってきます。
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
おまけ
今回はここまでです。
次回はここから3年の時が過ぎ『新たに取付けたある物』をお送りします (。•̀ᴗ-)✧
ではまたお会いしましょう(◍•ᴗ•◍)ノシ