3月15日(日)
コロナウィルス対策で城という城が軒並み閉館のためアテもなくブラブラとツーリングです!
東へ(目的地決定)
城周りをする前と同じく目的地を決めずに降水確率の少ない東へ向かいました。R23のバイパスから蒲郡オレンジロードを通り国道1号と東へ抜けるいつものルート。
途中の休憩でグーグルマップを見ながら、空は青空だし海を見るのも好きですし、ブラブラと2時間位で到着と言う事で愛知の渥美半島の先端にある伊良湖岬に決定!!
伊良湖岬
愛知県田原市にあり渥美半島の先端になります。東は太平洋、西は三河湾になり灯台がシンボル。太平洋側の海岸は恋路ヶ浜と言い昔からカップルのデートコースとして親しまれた場所です。
恋人達の聖地
全国に色々な恋人達の聖地と呼ばれる恋愛パワースポットがあります。
その中にも昔からあるものや、観光客の獲得のために最近できたものなど色々ですが、この伊良湖岬の恋路が浜は歴史が古いものです。
その昔、高貴な身分の男女が許されぬ恋により都を追放された後にこの地に暮らしたという。また、江戸時代のには和歌に『春さめにぬれてひろはんいらご崎 恋路ヶ浦の恋わすれ貝』と歌われているほどに古くからある恋愛スポットなんです。
simの若い頃は愛知の恋愛の聖地といえば
•伊良湖岬の恋路ヶ浜
•野間の灯台
•蒲郡のラバーズヒル
だったんですよね。
当時はどこも、柵に名前の書いた南京錠が無数に掛けてありました。
昨年〜今年のツーリングで制覇ですね。
恋愛と無縁のオジサンですが...
野間の灯台の記事はコチラ
ラバーズヒルの記事はコチラ
駐輪場
絶好のツーリング日和だった為か、春を待ちわびたライダーがかなり居ました。
所定の白線のある二輪停め用の台数の区画の3〜4倍のバイクで停める所を探すのに苦労しました (>o<")
願いのかなう鍵
最近は専用の鍵を掛ける柵と南京錠付きのメッセージプレートが売店で売っています。
昔は名前の書ける大きな南京錠を持って行ったものですが...
侵入禁止用の柵に掛けていたのですが、南京錠の重さに柵が倒れるなんて所もあったくらいです。
幸せの鐘
カップルで鐘を鳴らす風景が良く見られました。
鐘の向こうは青空といつまでも続く太平洋。
美しいですね。
遊歩道
駐車場から灯台に向かい遊歩道があります。
天気も良く空の青さが海面に映っているように海も青く白波が立ち美しい自然を見ながら歩けます。
海岸
伊良湖灯台から太平洋に面して約1kmの湾曲した海岸を恋路ヶ浜と言います。
ここでプロポーズしたカップルも多いと聞きます。
ホントに美しかった。
伊良湖岬感想
素敵な青空と海の満喫出来る場所です。昔から恋人達の聖地と呼ばれるのも頷けます。
simは海が大好きなので波打ち際や砂浜で波を見ているだけで心から楽しめて癒やされます。
海岸で波と戯れて遊ぶ子供連れの家族を見ていると、亡き両親と小さなsim兄弟に置き換わり、昔を思い出しジーンとする事も...。
若いカップルを見ていると微笑ましくもあり、羨ましくもあります...。
ホントに海はイイですね〜(◍•ᴗ•◍)❤
季節柄、菜の花も咲き美しかったです!
蒲郡
simは東へ行くと必ず蒲郡で行きがけに腹ごしらえするか、帰りに休憩に立ち寄ります。お気に入りの喫茶店があるからなのですが...
今日は立ち寄った時間なのせいなのか、他の理由なのか空いていました...。
他の理由とは全国的に有名になったコロナウィルスに感染し自宅待機命令を無視し『オレは感染者だ』とバラまくために複数の飲食店に立ち寄った迷惑なオジサンが現れた愛知県蒲郡市三谷にあるからです...。
ホントに迷惑極まりない (-_-#)
もしかしたら今度このお店を紹介するかもしれません。
でも、そのせいでsimが立ち寄れない程お客さんが多くなるのも困りますが... (^o^;)
最後に
3月も後半になりますね。
地域的にまだな所もあると思いますが、simの住む愛知は暖かい日はツーリングするのに熱くも寒くもなく気持ち良い時期になりました。
寒い中完全防寒して走っていたライダーさんは動き難い重装備から開放され、冬眠されてたライダーさんは、そろそろ愛車を冬眠から起こす季節になりました。
今年も行き先で色々なライダーさん達と出会いお話しするのを楽しみにしています。
(。•̀ᴗ-)✧b
それでは皆さん良いバイクライフを... (◍•ᴗ•◍)ノシ