土曜日は1日雨...
日曜日は家の用事...
毎週月曜日から『あと5日...』とカウントダウンを始めて、1週間を乗り切っています。
数ヶ月に1度、連休に乗れない事がありますが...
昨日、一昨日とバイクに乗れず月曜日からブルーなsimです (>o<")
でも、頭の中はバイクバイクバイク
平日はいつも次の休みのプランを考えています。
今回は、ちょっとだけ次の休みのプランを書いて行こうと思います。
次の休みのプランとは言って居ますが、残ったプランは次々回に... という感じなので今後のツーリング記事の予告と言った感じです。
目的地
バイク大好き❤
城&城址巡り大好き❤
なので、いつも通り『バイクで日帰り城巡り』です。
そしてその証として御城印を集める事を昨年からしています。
名古屋城の御城印
昔からお寺や神社に行き、参拝者に向けて押印される印章と参拝した日付、寺社名・御祭神・御本尊の名前などを墨書きして戴く『御朱印』と言うものがあります。簡単に言えば『参拝証明証』みたいな物ですね。
そのお城バージョン『登城証明証』が御城印というものです。近年この御城印を発行するお城が増えて来ていますので、simもツーリングで発行している城を巡り集め出しています。
もう一つは、高速道路を使わず『ゆったり•まったり•のんびり』と走るのがいつも通りのお約束です!
プラン1
前回のツーリングの続きプラン
前回のツーリングで時間切れで行けなかった鳥羽城まで朝の空いてる時間帯に一気に走り、愛知に帰りながら前回御城印を購入出来なかった大河内城址と帰路上にある亀山城址に寄りながら帰るプラン。
各城に1時間は居るだろうし、途中で休憩などするから+4時間と考えても19時頃帰宅かな(◍•ᴗ•◍)
プラン2
忍者プラン
三重県の伊賀上野城から滋賀県の水口城、水口岡山城を周る伊賀vs甲賀の忍者の里プラン。コロナウィルスで閉館していた伊賀上野城が開館したとウェブサイトに載っていたので急遽思い立ったプラン。距離的にはプラン1より短いけど、子供の頃に1度伊賀上野城に行った記憶があるのですが1時間じゃ見学時間が足りないかもな...。でも、日没までには帰宅できるだろうな。
思案中ですが
どちらにせよ4月は三重県で発売されている御城印は制覇する予定 (。•̀ᴗ-)✧b
愛知もあと閉館中の犬山城だけだし開館したら直ぐに行きたいです。
こんな事を日々考えながらの残り4日
仕事頑張らなきゃな〜(^o^;)