いつもは週末の土日しか乗っていませんが、乗れないとなると余計に乗りたいですね (>o<")
グッと堪えてネットを徘徊していると皆さんのカスタムしたバイク写真がが目に入ってきます。
その写真の中に自分の愛車をイラストにしている方がチラホラ...
でも私は絵心がありません...
しかし、この世の中便利な物がありますね〜( *´艸)
不要不急で外出を控えた暇つぶしでもしようと、愛車をイラストにしてみました。
写真をイラスト化する
先にも述べたようにsimは絵心はありません。
誰でも根気さえあれば出来ます。
使用するものはスマホとプリンターのみです。
1.お気に入りの写真を準備する

自分のバイクでは無く憧れのバイクでも構いません。
自分の愛車ならお気に入りの角度やこだわりがあると思います。
私はこの写真をチョイスしました。
DragStar Classicらしくドッシリとしててカッコイイです (///ω///)b♡
2.背景画像透明化
iPhoneでもAndroidでも無料のアプリでありますね。写真の背景画像を切り取って写真を合成するのに使うアプリ。先ずは背景を削除して愛車だけにしてみます。
先ずは、背景を大雑把に消して行きます。
さらに画面をピンチアウトしてもう少し背景を消して行きます。
さらに細かく...
最大でキワキワまで...
根気よくくり抜いた愛車がこうなります!
自分のバイクへの愛が試されます ( *´艸)
出来上がったら保存しておきましょう。
3.写真の合成
次に使うのは写真を合成するアプリ
先ずは背景を選んで選択します。
フリー素材で白をDownloadしてみました。
先程の切り取ったDragStarを重ねます。
重ねる写真は縦横比をイジれますので、こんな風にSD化も出来ます。
チョロQみたいでカワイイですね ( *´艸)
何枚も重ねる事も出来ます!
今回はシンプルにDragStarのみで保存してみました。
上の文字は
他のスマホ画像編集アプリで文字だけ打ち込み背景を消したもの
フリー素材の黒
YAMAHAのロゴマーク
以上を使い重ねてみました。
4.イラスト化
写真をイラスト化するアプリで、『3.写真の合成』で作った写真をイラストにします。
アプリによって、どんなイラストになるかは変わってきますがイラスト化してみます。
私はCARTOONとSTAMPが気に入りました (。•̀ᴗ-)✧b
保存します!
ここまでの工程でスマホやパソコンの壁紙にしてもイイですね。
5.プリントアウト
あとはパソコンに取り込んだり、そのままコンビニ等でプリントアウトして100均のフォトフレームにでも入れれば完成です!
私は画像をパソコンにメールで飛ばしてプリントアウトしました。
最後に
どうですか?
愛車のカタログやネットの写真とは違い、カスタムした自分の愛車です。カッコイイ事この上ないでしょ?
書斎やデスクにでも置いて惚れ惚れして下さい
( 〃▽〃)♡
参考に使ったアプリを紹介しておきます。
私はAndroidですが、iPhoneにも同じ様なアプリがあるので探してみて下さい。
2.3 : Photo Layers
4 : comica
不要不急の外出を避けての暇つぶしに、皆さんも試してみては... (◍•ᴗ•◍)❤