この連休久しぶりにバイクに跨りました。
緊急事態宣言で不要不急の外出は控える様になりバイクに乗るのを我慢していましたが...
私とバイク
私がバイクに乗るのは週末であり、一度バイクに跨ると200km程は走ります。バイクは私の趣味であり、週末のツーリングを楽しむ物というスタンスです。通勤には使いません。
以前、自慢のバイクを会社に乗って行った同僚が居ましたが『ちょっと乗らせてくれ』と代わる代わる同僚やら上司に乗られていたのを見ていますし、その中には何年、何十年と乗っていないペーパーバイカーも居ますので余計に会社に乗って行く事はありません。私のバイクに乗っても良いのはバイク屋の店長と整備士のみ。私にとっては1番の宝物ですからね。
まぁ、そんなワケでこの3週間我慢しておりましたが...
そんなバイク乗りが家でイソイソとバイクをただ磨く、バイクの模型を作る、イラストを作るなんてストレスが溜まるだけでコロナに感染する前にストレスでヤラれそうではあります。
バイクと生活
世の中には私の様に趣味でバイクに乗る人以外にもバイク乗りが居ます。新聞や郵便配達やバイク便など仕事で使う人、通勤で使う人、普段の足として使う人など用途により様々です。
発送の転換
報道の錯覚
東京都の小池知事が『買い物は一人で』『買い物は3日に1回』などとニュースで何度も見ています。ニュースで何度も見ていると都知事が言った言葉が全国的な物のように聞こえます。私は東京では無く愛知。愛知県知事が言ったのでは無いので、そうする必要は無いと思いますがアレだけ日に何度も見ているとやはり地方でもそういう感じに自然となっていますね。私の周りでも『3日に1回一人で』が定着しています。早く終息するにはそういう錯覚も良いとは思いますが...。
とある愛知の家庭での閃き
いつもの様に朝から渋々バイクを磨きながら、そろそろ10時か...。 ホームセンターとドラッグストアに日用品を買いに、毎週の父母の墓参りに行かなければと車に乗り込んだ時、ふと『バイクで行けばイイんじゃないか?』と思い付きました。別に買い物って車じゃ無くても良いワケで、どうせ一人で買い出しなんだし... ( *´艸)
今までバイクを生活の足として使うという考えが無かった私には良い口実が出来ました。(。•̀ᴗ-)✧b
久しぶりのバイク
季節的にバイクで走るには気持ちの良いこの時期。十分に整備してあったのでバイクも快調〜(◍•ᴗ•◍)♫
ホームセンターまで3km
ドラッグストアまで2km
墓地まで5km
何も考えずに自然と走る車とは違い、走らせていてホントに楽しい。心地良い風を感じながらあっという間に10km。
墓参りを済ませ家に帰ると50km ?!
ちょっと回り道しましたがね...( *´艸)
最後に
不要不急の外出自粛でバイクに乗れずにウズウズしているライダーさん。ちょっと考えを変えると良いですよ。趣味としてのバイクをしばらく家庭のために使えば家族も喜びますし...。普段以上に混み合っているスーパーの駐車場もバイクなら停められます。
ただ積載の関係上、買い出しに数件寄る場合や量によっては家と店を往復しますが...。
私はそれでも乗れる時間が増えてWelcomeですが...
( *´艸)