連休も残り数日ですね〜
ココ2日ばかり、ちょっと悩んでおります...
悩みの内容はタイトルの通り...
発端
ステイホームで家の掃除をしているとバイク仲間からLINEが...
『ウズウズして走りに行こうとお誘いか?』
そう思いLINEを開けると...
GW前に事故を起こして入院しているとの話しです。
走行中に前走の車の急ブレーキに間に合わずに突っ込み空を飛んだらしいです...(^o^;)
今は来なくてイイとの話しなので、しばらくLINEで話しをすると、どうやら顔から落ちたらしく顔が擦過傷で酷いのと顎の骨が...((>o<")
彼との共通点
彼も私もアメリカンバイクに乗っています。ヘルメットはスモールジェットと呼ばれるヘルメットにシールドを着けた物です。大昔からある形で二輪の教習所なんかでも使われていますので、バイク乗りなら1度は被った事があると思います。
アメリカンバイク乗りのイメージ
日本でのイメージ
昔からアメリカンバイクはジェットヘルメットや半ヘルと言ったイメージや風潮が日本にはあります。私の通った自動車学校でも二輪教習の授業の中のディスカッションという学科の時間に教員が『アメリカンバイクにフルフェイスを被れなんて変なことは言わないがヘルメットは必要』などと言った一言を憶えています。
メディアによるイメージ刷り込み
アメリカンバイクと言えば真っ先に思い浮かぶのはハーレーであり、『アメリカ=ヘルメットは要らない』アメリカ発のハーレーには似合わないという思考や、『ターミネーター2』のアーノルド・シュワルツェネッガーや『 ハーレーダビッドソン&マルボロマン』のミッキー・ロークはノーヘル 『イージー•ライダー』のピーター•フォンダ扮するキャプテン•アメリカの星条旗ペイントのスモールジェットなどのメディアによる影響が大きいと思います。
おそらくは上記の理由から極力小さく目立たない半ヘルや昔から大きく形の変わらないアメリカンバイクにはビンテージ感あるジェットヘルメットなどが好まれるのだと思います。
かくいう私も上記の映画を若い頃に見ていますし、そういうイメージが刷り込まれていましたので、愛車ドラッグスタークラシックを購入した時に何の迷いもなくスモールジェットを購入しましたが...。
友人の事故の報告を受けて
思い出した記憶
私も大昔1度バイク事故を起こしました。まだ原付の頃にですが...。幸いにも大きな怪我はしていませんでしたが、倒れて顎を強打した記憶があります。その時被っていたフルフェイスは顎の部分がかなり削れていました。その後にまた原付を買ったのですが、一緒に買ったヘルメットは『顎を守れるフルフェイスが一番』とフルフェイスを買ったのを思い出しました。
某SNS
以前、某SNSで『アメリカンバイクにフルフェイスと馬鹿にされた』『アメリカンバイクでフルフェイスって変なの?』という書き込みがあったのを憶えています。私個人の考えでは『好きな物を被ればイイやん』という考えなのですが...。日本は自分の考えを押し付けて馬鹿にする人が多いのか度々こう言う書き込みを見る事があります。私的には『押し付けた側の人は、相手が従って事故をして顔に怪我をしたら責任を持つのか?』と思います...。
最近のアメリカン乗り
ツーリングをしていても時折アメリカンバイクにフルフェイス姿の人を見かけるようになったと思います。バイクのカラーに合わせたフルフェイスを被っている人を見るとカッコイイとも思います。女性や若い人に多く見られます。やはり女性の顔は命ですし(男性もですが...)、若い人を見ればイメージの呪縛から逃れた年代で羨ましいと微笑ましく思っていました。
本場アメリカ
本場アメリカでも州により義務化、義務なしはありますが、フルフェイスにアメリカンバイクの人も多いようです。日本の様にゴテゴテのアメリカンバイカー的なファッションのライダーも余り居ない様です。日本のアメリカン乗りは何を目指しているんだろう...。
いずれは日本メーカーのアメリカンバイクをジャメリカンと馬鹿にしているように、乗り物では無く格好でジャメリカンバイカーとか呼ばれる日が来るのでしょうね...
( *´艸)
話しが逸れました... _(._.)_
最後に私的には
先にも述べたように私もイメージに囚われた年代でありアメリカンバイクにスモールジェットです。人に対しては好きなのでイイやんでもありますが...。
報告を受けてネットでフルフェイスやオフロードヘルメットなんかも昨日から見ています。
とにかく、『顎のガードがあるヘルメット !!』
スモールジェットにシールドは着いていますが、そんな物は事故で役には立たないですから...。
家族も居るし...。
安倍総理に小遣い貰えますしね (。•̀ᴗ-)✧b