7月19日
『日本で唯一の坊さんテーマパーク』が県内にあると聞き珍スポットのニオイがプンプンするぞと言う事で早速行ってみました。
私の想像
テーマパークと言えば頭に浮かぶのはTDLやUSJですよね。キャラクターを模した乗り物のある遊園地。
坊さんテーマパークと聞けば、有名でない事を考慮しても、坊さんを模したティーカップやゴーカート、坊さんの背に乗るバイキングなんて考えただけでも楽しそうですよね。
想像すると思わず笑ってしまいます。
何かワクワクして寝つけませんでした...。
出発
出発は朝8:00
走ること1時間程にある愛知県日進市で、今年の1月に訪れた岩崎城のすぐ近くにありました。
五色園
日本唯一の坊さんテーマパークその名は『五色園』
名前の由来は園内の松竹梅に桜と紅葉の五種の樹木の彩りと言う事です。
入場
入口のマップを見ると園内の所々に駐車場マークかあるのでバイクのまま入れました。
この時の私は
(このままバイクで入れるという事は富士サファリパークのようになっているのか?
という事は車両の周りを坊さんに取り囲まれたり...。
所々の人の絵が坊さん達の出るポイントだな ( *´艸) )
と言う想像でワクワクしていました。
入場するとマスコット?
江戸時代的な容姿をした人形があり、気分を盛り上げ愛車で奥へ走ります。
またマスコット?
坊さんの人形...
後ろの茂みの中にも坊さん...
まさか!!
先程の園内マップの写メを見ると所々の人の絵がある所に人形が...
園内には、このような坊さんに因んだ人形が無数にあるだけで、テーマパーク=遊園地という私の想像を越えたものでした。
確かにお坊さんがテーマの公園ではありますが...。
しばらく進むと立派なお寺がありましたので、バイクを駐めて散策です。
バイクに乗ろうとした時背後にまた坊さん人形があったので近寄ってみました。
この人形達、バイクに乗りながら見てるとさほどな大きさは感じられなかったのですが、近寄るとかなりデカイ。170cmある私がかなり見上げる程のデカさなので250cm程はあるでしょうか?
近くで見ると恐い〜。
まぁ前回の珍スポット同様途中で引き返しました。
最後に
坊さんのテーマパーク...
坊さん好きなら行っても良いのでしょうが...
居ないですよね...。
一体一体がかなりデカくてリアルな坊さん人形。
高いんだろうな〜
しかも無数に...。
かなりの費用が掛かっていると思われますが、何を目的に立てたんでしょうね...?
謎です...。