Harley-Davidsonから電動バイク『LiveWire』が発売されましたね。
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/products/bikes/electric-bikes.htmlより画像引用
電気で走るバイク...正に未来のバイクです。
でも、今回のタイトル『未来のバイク』とは今後発売されるバイクでは無く、ちょっとタイトル詐欺っぽいですが皆さんも今後乗りたいバイクってあるハズです。
そうです、私simが乗る『未来のバイク』についてです
( *´艸)
あれから2年...リターンライダー
私は世に言う『リターン』の一人です。
16歳で免許を取りました。
高校時代はバイクに乗るためにアルバイトに明け暮れ乗り継ぐ事3台。その後は車の免許を取り、社会人になると車好きになり、早くに結婚したため車も家族が増えて俗に言うカッコイイ車から刺激の無いファミリーカーになって行きました。
その頃に発売したアメリカンバイク『ドラッグスター』を新聞に折り込んであったYAMAHAの広告を見て衝撃的な格好良さでした。
しかし、子育て真っ最中の私の家の家計では無理な値段であり言い出せずに20年の月日が流れました。
バイクに乗りたいと言う言葉を言い出せず過ごした約20年。ドラッグスターは20年前の初見から私の『カッコイイ』は変わらず、街中ですれ違うと見えなくなるまで目で追っていました。今、考えるとHONDAのShadowやSUZUKIのIntruderやHURLEYだったのかも知れません。それ位バイクから遠ざかっていましたので...。
そして、下の娘の20歳の誕生日に私は意を決して家族にある一言を発しました。
『バイクに乗りたい!!』
バイクに興味のない嫁や娘達からすれば、バイク事故=大怪我や死と言う言葉が出るのが解っていたので、子育ての終わる下の娘の成人まで我慢した一言です。
もちろんそんな金は無いと言われて反対されるのを計算して購入資金はコツコツと貯めた小遣い。
反対されるのを矢継ぎ早に押し切る形での購入宣言でした。
現在のバイク
もちろん憧れた『ドラッグスター』が私の愛車です。
コレからも乗り続けるつもりです。
私の乗るのは週末限定なので年10000kmのペースであり、現在の愛車の走行距離は48000km。いつまで動いてくれるのかが心配です。今の調子は良好なのですが、後20000kmも走ればあちこちに修理が必要になってくると考えています。
後2年...
車検を受けたばかりなので次の車検時の調子で選択を迫られるのではと思っています。
気持ちはずっと乗り続けたいのですが『維持費』を考えるとという事です。
未来のバイク 〜最後のバイク〜
私は現在50少し手前のオッサンです。
最後のバイクはHONDAのスーパーカブと決めています。今でもセカンドバイクに欲しいと思いますが...。
60歳になったら車も手放しカブ1台にしようと言うのが私の将来のプランです。嫁の車もありますし、ほぼ通勤のみの私の車なので家に1台あれば十分でしょう。私の体力的にもジィさんになったら現在のドラッグスターの重さには耐えられないと思います。
HONDA スーパーカブ
細部は変わっていますが、この不変のスタイリングは見事です。子供の頃は新聞配達や郵便バイクやジィさんのイメージでカッコ悪いと思っていましたが、年を取るに従って格好良く見えて来るんですよね。今でも通勤用に1台欲しいと思いますが、110や125ccを探すと高い...。普通のバイクが買えるくらいですよね...。
今のバイクの使用状況では遠出するには少し小さいかなとは思いますが、私の最後の乗り物はスーパーカブは不変です。
未来のバイク 〜次のバイク〜
おそらく愛車ドラッグスターの寿命とスーパーカブの間にもう一台は必要になると思います。
ドラッグスターが後10年乗れればベストではありますが無理でしょう...。
バイクに乗り始めてからは暇さえあればスマホや雑誌はバイクの記事ばかり読んでいます。
正に『リターンバイクバカ』(>o<")
私の中ではドラッグスターはカッコイイNo.1なのですが、乗ってみたい車両もあります。
1番乗ってみたいのは
kawasaki W800
このクラシカルなスタイルは私好みです。ドラッグスターを探している時にもカッコイイと思って見ていましたが、ツーリング先で見かけると私的には格好良いと言うより『美しいバイク』だと思います。
他には
YAMAHA SR400
やはり長年不変のスタイルであるSRは格好良く、おそらく今の私ならカスタムベースになるでしょう。
変わり種的に
SUZUKI BOULEVARD 400
現物は見た事はありませんが私の好きなアメリカンでありながら、カウルを纏った独特なフォルムは賛否両論あると他に無い姿であり私は好きです。
現実的に考えると
HONDA REBEL250
現在の250cc売上げNo.1であるレブル250は、おそらく後数年ドラッグスターに乗った後は中古市場の玉数も増えると思います。私の年齢的に落ち行く体力と市場の台数からの値崩れを計算すればアメリカン好きの私の次の1台になる最右翼でしょうね。
そんな中
ネットを徘徊してるとTHUNDER250というアメリカンを見つけてしまった。日本でも買えるらしいこのバイクのスタイルは正に理想ドンピシャです。
まるでカスタム後のスタイルでありながらにして純正。
バーエンドミラーにすればもうイジるとこ無しですね。
難点は何かあった時の部品供給が四大メーカーでは無いのでどうしようかですかね...。
最後に...
でも、まだまだ憧れたドラッグスターは元気です。
これからも私を乗せて一緒に色んなところに連れて行ってくれるでしょう。
ですから最後のスーパーカブまでの間は、まだまだ未定です。その時が来たら考えましょう。
この土日もバイクに乗れず2週間乗れていません。
次の週末を向かえると3週間...。
乗りたい(^o^;)