ツーリング 〜豊川稲荷〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2/21(日)今日は良い天気でしたね。

我が愛知県は新型コロナ緊急事態宣言の特別警戒都道府県なので県をまたがずにツーリングです。

今日は豊川市にある『日本三大稲荷』に数えられる豊川稲荷までの、のんびりツーリングです。

 

 

出発

どこに行こうか迷った挙げ句、県内に在りながらまだ行ったことの無い豊川稲荷に決定。

出発は近場ということもあり、10:30出発です。

この数週間、のんびりと作っていた新しい革アイテム

『給油口リング』を取り付けて出発です。f:id:sim_blog:20210221172233j:image

 

 

給油口リング

いつものようにコツコツと作った革小物です。

車のクラシック車やオフロード車には昔からあるアイテムの『給油口ベロ』

ちょっと前に昔のミニクーパーの給油口にぶら下がっていたのを見ての閃きです。

車の給油口ベロはガソリン給油後のノズルの水滴(ガソリン)が車の外装に落ちて塗装を傷めるのを防ぐ&ドレスアップアイテムとしてあります。

まぁ、私の新しいアイテムではドレスアップ要素の方が断然強いのですが...。

車のようにベロ形はちょっと...

でもただの輪っかも...

というワケでこの様な形に...。

f:id:sim_blog:20210221172256j:image

f:id:sim_blog:20210221172233j:image

 

『9』と『勾玉』をデザインした物です。

『9』とは数字の中で最大であり『最高』という意味合いを持つ数字。

『勾玉』とは日本古来の装飾品であり、この形の由来は諸説ありますが、その一つに魂を表す形と言われています。最高であり、その魂を表すために『DragStarClassic』と愛車名を刻印してみました。

 

と、言うのは建前でホントは

給油口(キュウユコウ)のキュウ(9)!!

オヤジギャクです...( *´艸)

 

 

豊川稲荷

駐車場

私の住む町から豊川稲荷までは往復100km位で時間にして2時間程のショートツーリングです。

f:id:sim_blog:20210221173432j:image

 

豊川稲荷はさすがに日本三大稲荷というだけあり駐車場も大きく、バイク用のスペースも確保されていました。

『豊川稲荷参拝者駐車場』と検索すれば出て来ます。f:id:sim_blog:20210221173847j:image

車用のゲートに向かうと手前にバイク用に右に入る場所があり、帰りもゲートを通らず、バイク用に写真の参拝者出口の左の少し広い出口があります。

 

f:id:sim_blog:20210221174326j:image

料金は1日¥300。

 

参道

稲荷入り口の前に参道があり人が行き交っています。

到着は昼過ぎだったので参拝前に腹ごしらえする事に。

やはりお稲荷さんだけあって、変わり種のいなり寿司の店やお土産屋さんが沢山あります。

f:id:sim_blog:20210221175030j:image

f:id:sim_blog:20210221175128j:image

私が選んだ昼食は...

f:id:sim_blog:20210221175213j:image

f:id:sim_blog:20210221174957j:image
『おきつね本舗』の『おきつねバーガー』です。

ハンバーガーで言う所のバンズが油揚げで、レタスとカツが挟んでありました。味はケチャップ味。

油揚げがサクサクで美味しかったです。

 

参拝

さて腹ごしらえも終わり、『おきつね本舗』の目の前が豊川稲荷入り口です。

f:id:sim_blog:20210221175714j:image

 

お稲荷さんと言えば神社ですが、ココ豊川稲荷の正式名は『圓福山豊川閣妙嚴寺』というお寺です。

長くなるので割愛しますが、珍しいお稲荷さんと言う事です。


f:id:sim_blog:20210221180112j:image

お寺と言う事で立派な鐘もあります。


f:id:sim_blog:20210221180202j:image

境内に仁王像が護る山門もあります。


f:id:sim_blog:20210221180352j:image

そして本殿も...

気付きましたか?

お寺なのに鳥居が...


f:id:sim_blog:20210221181351j:image

大本殿です。神社の狛犬ならぬキツネさんが左右に鎮座しています。


f:id:sim_blog:20210221181634j:image

奥の院へ向かう道には伏見稲荷の千本鳥居ならぬ『千本のぼり』が並んでいます。

 


f:id:sim_blog:20210221181747j:image

f:id:sim_blog:20210221181825j:image

f:id:sim_blog:20210221181839j:image

霊狐塚にはズラリと並ぶお稲荷さんが...

圧巻でした。


f:id:sim_blog:20210221182054j:image

奥の院から道すがら進むと大本殿の脇から出て来ました。ココの眺めは綺麗でした。

 

 

商売繁盛の御札を求めて

f:id:sim_blog:20210221182150j:image

御札やお守りの購入場所は人が沢山でした。

やはりお稲荷さんなので商売繁盛の御札を買い求める人も多かったですね。

私も商売繁盛の御札を10分並んで購入しましたよ。

 

(^o^;)なんで私が商売繁盛の御札をだって...

 

実は私...

仲間内だけでなく

最近、ネットで細々と革製品を作って販売してるんです。

毎月一月分のタ○コ代分は売上がありましたが、2月は売上げ0なんですよ〜(>o<")

ヘビース○ーカーの私にはキツイんですよね〜

値上げも著しいですし...

ツーリング代を圧迫してるんですよ(^_^;)

というワケで小さい方の御札をナイショで購入です。

 

 

最後に

2月と思えない位の暖かさの中のショートツーリングでしたが、近場ということもあり時間に追われることなく、のんびりと楽しいツーリングでした。

夕焼けも綺麗な中無事に帰宅です。 

明日からも一週間仕事頑張ろう(。•̀ᴗ-)✧b
f:id:sim_blog:20210221183353j:image