最近、忙しかったり雨だったりとバイクに乗れていませんでしたが、今日は風は少々強かったですが快晴なのでブラブラとノンビリツーリングです。
行き先
バイク乗って走っていて気持ちの良い場所と言えば、私は『海と山』です。
運転しながら景色を注視する事は出来ません。
運転中に『ここっ!!』って絶景があっても不用意に停車するワケにもいきませんが、流れる美しい景色や風が気持ち良くバイクに乗っていて良かったと思える瞬間が多いのが『海と山』なんです。
今日は山に向かいます。
目的地は美味しい山の幸です( *´艸)
寄り道
目指す目的地の途中にはバイクパーツのリサイクルをしている『アップガレージライダース』があるので少々寄り道。
店内を隅々まで探索してたらあっという間に1時間。
1時間でゲットしたのはワケアリBOX内の錆びたホーン1個。¥110なり〜( *´艸)
なんで錆びたホーンって聞こえて来そうですが、ちょっと考えがあってのお買い物なので後日のお楽しみです
( ≧∀≦)ノ
松平まんじゅう
以前にも紹介しましたが、やはり近くを通ったら買わずにはいられないのが『ふるさと本舗』の松平まんじゅうです。
ふかふかの生地に包まれた滑らかなアンコが絶品です。
お土産に買いましたが、別に1個単品でも購入です。
店から出ると駐車場でコーヒー片手にスグ食べるのが私のお決まり( *´艸)
もちろん帰ってからも食べますが、美味しさを知ってると帰るまで待てません(^o^;)
目的地
目的地まで走る事20分程です。
美しい景色を見ながら、のんびりゆっくりとバイクを楽しみながらの道中です。
バイクは速く走る事も楽しいですが、ココ数年はのんびりゆっくりと50〜60km/h程で走る事も年とともに楽しくなって来ました。
景色を眺めながら、風を感じ、時間を気にする事なく田舎道を走る。
若い時には無かった楽しみ方です。
走る事20分、目的地に到着です。
愛知県豊田市足助町にある『とろろ庵』です。
名前の如く山芋を擦ったとろろの専門店です。
この足助町辺りは自然薯が採れます。
自然薯のとろろは他の山芋と比べ、少し茶色がかった色と粘りの強さが特徴で、出汁で薄めても粘りも香りも生きています。
毎回食べるのは
『天然自然薯を100%使用した とろろご飯プレミアム』
麦飯のとろろご飯、味噌汁、小鉢、漬物で¥1200
ご飯はおかわり自由です。
もちろん山盛りのおかわり頂きました〜(≧▽≦)
食べ過ぎて帰りの運転で前傾姿勢が取れない程でしたが、そこはSSじゃ無くアメリカンで良かった〜
秋は紅葉、春はカタクリの群生地で愛知では有名な観光スポットの香嵐渓のすぐ近くです。
ツーリングに訪れた際には是非とも行ってみて下さい。
最後に
だんだんと春が近くなりバイクも多くなって来ました。
2021年のバイクシーズン到来ですね。
このシーズンも事故無く安全に楽しく走りましょう!!
ではまた(◍•ᴗ•◍)ノシ