GWも明けて一週間...
いきなりの休日出勤で晴れの土曜日はボツです...。
先週のGW最終日、連休はお疲れ様と愛車の洗車をしようとしているとインマニの亀裂が深くなっているのを発見(・o・;)
バイク屋に注文に行き取替をお願いすると月末まで待ってくれとの話し...。
どうやらバイクショップはコロナ特需みたいですね。密を避けるために個で動くバイクはうってつけの様で、場所より走る事が主というライダーさんが多いので人と接する事が余りないと言う事らしいです。
それに加えて本格的なバイクシーズンが重なり、休み返上で整備しているようです。
まぁ、来週は土日休日出勤ですし天気予報も雨予報ですから...。それに穴が貫通して走れないワケでは無いので了承です。
バイクが調子悪くなると湧き出て来るのは新しいバイクに対する浮気心...
インマニを交換すれば直るのは分かっていますが、16年落ちの姐さん(ドラッグスタークラシック)の今後増えそうな治療費。
最近、気になっているのはアドベンチャーバイク...。
雨でヒマですし、動画やブログなどで色々見ていますが現車を見るのとはワケが違うので、メーカー問わず色々置いてあるレッドバロンまで行ってみました。
私の中での決め事が中型以下であること。
普段は鼓動感を感じながら景色や風を感じ、のんびり走る事が好きです。しかし、飛ばせるところはガンガン飛ばしてしまいます...。今の姐さんは限界が120km/hなのでソコで終わりですが、きっと大型なら...
多分、私の背中に翼が生えて頭に輪っかが浮かんでるでしょう...。
もう一つは適正なギヤを選択してガチャガチャとギヤを変えるのが好きです。バイクが大きくなればギアチェンジも減りますし...。
予算はへそくり内。バイクは趣味の物なので家からの助成は一切ありません...。
小遣い制のオジサンのコツコツ貯めた貯蓄と革製品の売上のみです。今回は感じを掴みたいだけなのでこの辺は余り関係無いですけど...。
店内に入って真っ先に気になったのはW400
出典:www.bikebros.co.jp
オールドチックな外観が昔から好きなんですよね。
しかし、値段が高騰してるのか新車当時より高いんですよね。W800買えるやん(>0<;)
出典:www.bikebros.co.jp
他にバルカンドリフターもありましたね。
希少車なので現車は初めて見ました。
姐さんより一回りデカかったです。
目的のアドベンチャーバイクコーナーではNC700Xが値段も手頃で良かったです。
出典:www.bikebros.co.jp
まぁ、大型ですけどね〜。
お買い得な展示車で
V-STROM250がありました。
出典:www.bikebros.co.jp
今回見たかったバイクの1台で、跨った感じは結構良い感じでしたね。足つきも良く座った感じは長距離でも楽そうなポジションでした。
色はブルーでしたが値段的にも良い感じ。
展示車とはいえ新車ですしね。
思わず契約したくなりましたが、もう1台どうしても見たかった車種がありましたから...。
しかしもう1台見たかったバイクは無く、近所のHONDAドリーム店へ。
展示車ありました。
出典:www.bikebros.co.jp
400Xです。
最近、気になるアドベンチャーバイクの中で一番気になる車種です。
でも、どうやら新車は数ヶ月待ちみたいです。
何やらタイからの部品供給が無くて作れないんだとか...。バイク特需なのにバイクが作れないとは...。
出典:bike-lineage.org
私的にはモデルチェンジ前で中古でも良いんですけどね。
話題のGB350もありましたので現車見て来ました。
出典:www.bikebros.co.jp
思っていたより小柄で普通なオートバイって感じでした。私的な感想は『特徴が無いのが特徴』って感じで、ネットで騒がれている程の感動は無かったかな...。
雨の日でしたが、ある意味バイク三昧な1日に結構満足してます。
姐さんもいる事ですし、ゆっくり考えましょうかね。
NC750Xのカタログ貰ってきたのはナイショです
( *´艸)