週も明けた月曜日、火曜日
今日から仕事終わりの19:30からの教習
日曜日は天気も良かったけど愛車であるアメリカンに乗ったらまた教習が一苦労だと我慢しました。
教習2時間目
ウォーミングアップから開始ですが、渡されたキーはビッグスクーターでした...(・o・;)
今日はビッグスクーター教習か〜(^o^;)
ちょっと残念な感じで初ビッグスクーターに乗り込みました。
ビクスク初めてだったんですが、乗る前は巨大な塊に見えたのに座ると違和感がない...。
走り出した時解りました。
このポジションはアメリカンバイク!!
曲がり方も同じやん
メッチャ楽〜( *´艸)
コースを何周か流すと乗り換えの指示
MT車に変更です(。•̀ᴗ-)✧b
本日はまたまた8の字からです。
後半はS字&クランクとなんとか無事に終了〜
低速がどうもドラッグスターと違って安定というか粘りがないのでクランクがちょっと ぎこちなかったですが...。
教習3時間目
とうとう一本橋とスラロームでした。大型二輪は12時間しか教習が無いのでかなり早いですね(^o^;)
全く乗っていなくてリターンのために大型二輪を取りに行く人が居ると言いますが大丈夫なのでしょうか?
私は普段メッチャ乗っていますがアメリカンとネイキッドの違いだけでも結構苦労しているのに...
前半は一本橋。
一発目は普通に渡れました。コレなら楽勝と思っていたのですが、教官のアドバイスを聞いて直した途端『渡れない...』
何度やっても渡りきれない...(^_^;)
非常にマズい...
渡りきれる率50%もない...
しかし、2本連続で渡りきりなんとなく分かりかけた瞬間『スラローム行きますよ〜』と...
スラローム
スラロームは制限時間ギリギリのライン7秒〜6秒でなんとか通過。今後何度かやれば少しずつでもなんとか6秒はキープ出来るのではと思います。
一本橋とスラロームは一発失格もあり得る課題なだけに、もっと精度を上げないと2時間後のみきわめをパス出来なくなるので気をつけないといけませんね...。
普段二輪免許を持っている私より、免許を持っていない普段二輪教習中の生徒さんの方が上手く見えて、ちょっと焦りが出てきた3時間目の教習でした...(^o^;)