昨日、無事に一段階のみきわめに合格し
今日から第二段階
何が待ち受けているのやら...
マグレじゃ無かった
今日はいつもの教官がいました。
やっぱり昨日は休みのようでした。
『みきわめ合格したようですね。今日は総合コースを周ってみましょう! でも、苦手な一本橋だけはココで折り返して5本連続で...』
そうです( *´艸)
この担当教官は昨日 私が一本橋走法を開眼したのは知りません...( *´艸)( *´艸)
さてウォーミングアップ周回も終わり、総合コースにスタートです!
坂道発進→クランクを抜けて一本橋です。
昨日だけのマグレではありませんようにと祈りながらスタートから後輪ブレーキ引きずりです...
11秒...
10秒...
12秒...
と5本立て続けに途中で落ちる事もなくタイムもクリア
(。•̀ᴗ-)✧b
さらにコースを周回し一本橋連続5本クリア!
私自身もマグレではなかったと安心と喜びの中
『いきなり出来るようになってるじゃないですか〜』
と笑顔で教官がスクーターで近づいて来ます。
メッチャ嬉しかったですね〜( *´艸)
次の難所
『ちょっと早いですが、次の教習に行っちゃいましょうか〜』と笑顔の教官。
コレは!!
波状路(・o・;)
とうとう最後の難所波状路の教習がやってきました。
教官のお手本を見学するとステップの上に立ちデコボコをスイスイ走っています。
障害付近で『ブォンブォン』と小気味良いアクセル音
それに呼応するかのようにクラッチを操作しています。
他の教習生の渡る姿を見るに
『簡単そう( *´艸)』
しかし見た目とは裏腹
結構、操作が忙しい...
しかも立ち乗りで(・o・;)
結局、操作は出来ず立った状態でデコボコのなすがママのマグロ状態で渡り切るしかありませんでした...
(>o<")
きっと明日からはまたコレで悩むんだろうな...
一難去ってまた一難です...
(^~^;)ゞ