大型二輪の卒業検定不合格...(>o<")
悔しかったですが早々と家に帰り一眠り
起きたら夜でした。
ブログのコメント欄で励ましてくれた方々ありがとうございます。
時間も経ち何がいけなかったのか自己採点をしながら反省です。
コース間違え
コレが1番大きな問題でした。
コースはA•Bコース共に覚えました。
本日はBコース
前日、前々日と走ったコースなので大丈夫なハズでした。前日の教官からの説明で勘違いしてたんですよね...
写真の『慣らし走行は外周一周』の意味が私の思っていたものと間違っていました。
写真の最初の一周を慣らし走行だと解釈してたんです。
実際には写真のコース+一周だったんです。
ですから検定の外周一周をせずにその後のコースに入った形で止められました。
コース間違いは減点にはならないと言いますが、これにより冷静さが『0』ほぼ頭が真っ白になり余裕がなくなっていつものように走ることが出来なくなってしまったんですよ...。
ホーン
愛車とウインカー&ホーンの位置が逆なので教習中も焦るとたまにウインカー操作の時にホーンに触ってしまい鳴らしてしまう事があったんですが、やってしまいました...。
コレ結構デカいミスですよね(>o<")
-10点(残り20点)
一本橋
検定後の試験官からの話でコレが最大のミスですよね...
教習中はゴール近くの表示板にタイムが表示されるので、それを見ながら走っていたのですが、今日は表示されません。数を数えながら走ろうと思っていましたが、コース間違いで頭が真っ白で余裕も無く、落ちて一発アウトもイヤだったので粘らずに通り抜けました...
自分でも速いと思っていましたが7秒って普通二輪でも減点ですよね...
-15点(残り5点)
スラローム
検定後の試験官から言われたのは7.5秒...
この辺りは頭が真っ白で覚えていません。
-5点(残り0点)
大きく思い出せるのはこの辺りですよね...
その他細かいミスもしているでしょうし...
まぁそんな人が大型二輪で公道を走るのは危険ですから落ちて当然です (^o^;)
今後
社会人ですので仕事を休むワケにもいかず、時間が空きますが来週末また検定を受けます。
金曜日に1時間の補習もありますが、それで劇的に変わるとは思いませんし、時間が空けばそれだけ私自身合格から遠ざかるとは思っていますが...
世の中には何回もチャレンジしている方々も居られるようですし、私も合格するまでチャレンジします。
気分転換
愛車に乗らずせっかくアメリカンバイクの癖も抜けて来ましたが、教習の連続とハードな仕事で自分の中でバイク熱が冷めていくのを感じています...
明日は気分転換に『禁』を破り愛車ドラッグスターでバイクの楽しさを感じて来ようと思います。
それが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが...