9/5(日)
晴れ〜♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
とうとうBOLTでお出かけです!
行き先
まずBOLTで行きたかったのは静岡県浜松市にあるバイク神社『大歳神社』です!
日本に数件バイク神社と呼ばれるスポットがありますが、東海地方ではコノ神社がバイク神社になります。
旧愛車であるドラッグスタークラシックでも行きましたが、この時の御守りを返納して新しい愛車BOLTに御守りを授けて貰いに行きます。
そしてSHOPで言われたETCの受信テストを兼ねて珍しく高速で帰ろうという工程です。
〈過去のバイク神社ツーリングの記事〉
レビューと購入した装備品
行きは下道で2時間程。
感じを掴むためのんびり走ったり、自動車専用道路で少々飛ばしたりと色々と試しながらの道中です。
一般道では1〜4速で充分です。
ドラッグスタークラシックより車体がスマートになったせいで曲がりやすく少々倒してもステップを擦る事もありません。
排気量が上がったせいもありますが、車体の重さを走っていて感じる事も無く普通の道•登り坂関係無く軽快に走ります。
重量は250kgと重くなっているんですがね( *´艸)
マフラーは乗ってみるとノーマルなのになかなか良い音です。
エンジンが大きくなったせいで『ドコドコ』と野太い音でノーマル?と思える程少し大きめの音です。
『マフラー変えなくても...』
と思えるような感じですが、コレはこの先考えましょう。
振動も少し大きくミラーで後ろを走る車の車種が確認出来無い事もありますが心地よい振動と言った所です。
この日までに取付けたのはバッグ類のみです。
ドラッグスターの時より小さ目の15LサイズでAmazonで買ったDEGNERの半額位の中華物です。
以前のDEGNERのサドルバッグは蓋部分が合皮で本体はナイロンでしたが、今回買ったコイツは全面合皮でどちらかと言えばコッチの方が良く見えます。
縫製も遜色ありませんし...
ネームバリューかな〜なんて思います。
1点違いと言えばベルトですね〜。
本体&取り付けベルトの厚みがDEGNERの半分位と言った所ですかね...。
本体は大丈夫だと思いますが取り付けベルトはヤバくなったら自分で本革で作ってしまいましょう ( ´∀` )b
右側にツールバッグも取り付けました。
BOLTはシート下には車載工具と車検証を入れる小さなツールボックスしかスペースがありませんが、前オーナーさんはココにETCの本体を入れたようで車載工具すら積載スペースがありませんでしたのでココにレインスーツと車載工具を入れておきました。
バイク神社到着
アレコレ楽しんでいると到着です。
参拝と社務所で御守りを購入して神主さんにドラッグスターでお世話になったら御守りを返納しました。
新たに購入した御守りとサービスのステッカー。
缶珈琲のサービスもありがたいです。
この御守りはハンドルに取り付ける御守りです。
コレでまたBOLTでも無事故無違反で過ごせるとイイですね (◠‿◕)
高速走行
帰りは東名高速で帰ります。
『ETCが開かなくてラリアット喰らうような事がありませんように...』
と祈りながらの初ゲート通貨です!
さてココからは飛ばしてみます!
まぁ400ccのドラッグスターと比べては可哀想ですが、あっと言う間に100km超えです!
しかもまだまだ加速します( ´∀` )b
ドラッグスターでは唸りを上げていた速度でも楽々で加速し、そこからさらに追い越しもグイグイと押されるように加速し楽々〜( *´艸)
アメリカンとはいえよく走ります。
途中のSAで休憩です。
B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいては第1回と第2回優勝の『富士宮焼きそば』をいただきました。
帰宅
帰りにガソリンを入れて燃費計算すると1L/24.8kmでしたので市街地だけなら1L/20kmくらいでしょうか?
燃費は悪くなると思っていましたがドラッグスターと変わらない感じです。
今日はちょっと早い帰宅でしたがコレならいつもより遠い場所へ楽々行けそうでコレからが楽しみです。
御守りのご利益もあるでしょうし...(。•̀ᴗ-)✧b