月曜日です!
週始めなんですが...
何か腑に落ちないと昨日思いまして...
コロナワクチンで発熱した→仕事休み
コロナワクチンで発熱しない→仕事(^_^;)ボルト乗りたい...休む‼
とか思いながら昨晩寝たのですが、起きると38℃で発熱してました(^~^;)ゞ
発熱をふっ飛ばす荷物
会社に連絡を入れてしばし眠りましたが昼前に目が覚めてしまいました...
理由は宅急便...
ちょっとバイク用に中古のスマホを頼んでいたんです。
バイクの事となれば熱があってもジッとしてられないのがバイクバカオヤジ( ´∀` )b
頭に『冷えピタ』貼って庭にあるBOLTのシート剥がしてスマホホルダーを取り外して家に持ち込みました。
私はスマホアプリ『NAVITIME ツーリングサポーター』をナビに普段ツーリングしています。
スマホは3年程使っているGalaxy Note8です。
でも、画面はこんな感じになっています。
いわゆる『画面焼け』ってヤツです。
上の画面は白なんですがピンクと薄ピンクなんですよ〜
(^o^;)
コレはヤフーショッピングのパーティドレスの画像なんですが私のスマホで見ると下の様になってしまいます。
ピンクライトの室内の昭和のキャバレー嬢みたいになってしまうんですよね ( ≧∀≦)ノ
というワケでバイク用にスマホを1台買ったんですよ。
NAVITIMEツーリングサポーターは有料会員登録してあるIDで両方有料として使えるので、今回買った中古スマホでも有料として使えますし、回線はBluetoothテザリングでGalaxyから送れば問題なしという使い方です。
だからバイク用に買ったスマホも、コレから画面焼けしても、シムフリーじゃ無くても、電池がヘタってても給電しながら使えば問題無しなんです。
バイク用スマホ
バイク用に購入したのはDocomoのXperia Z5
2015年に発売した製品です。
バイクで使うので一応防水ってのは選びました。
ケースに入れてたのか外装はキレイです。
画面割れもありません。
Androidバージョン7
コレで¥4500
バイクスマホ設定
先ずはGoogleアカウントを作ります。
メインのスマホと違うアカウントで作成しました。
バイク用なので落っことしても、ちょっとコンビニに入る時に外して持ち歩く事もしないつもりです。メインのスマホじゃあ面倒くさくても出来ませんが...
面倒な画面ロックもかけません。
要らないアプリも全て消しました。
NAVITIMEツーリングサポーターの他には一応無料の
『Yahoo!カーナビ』『Google Map』
後は音楽アプリ位しか入れていません。
ナビアプリの良い所は新しい道や建物が更新されるのが早いって事ですね。
私の車のナビは地図更新に新しくソフトを買わなければならないってのが難点なので...
BOLTにホルダー取り付け
さて、バイク用スマホの設定が終わったのでBOLTに戻りスマホホルダーを替えます。
メインのGalaxy Note8 6.3インチ
バイク用のXperia 5.2インチ
という事で私のスマホホルダーであるRAM MOUNTS のスマホ取付部を大きい物から通常のサイズに変更です。
前のスマホに使用していた物と交換です。
冷えピタしながらコチョコチョと交換しバイク用スマホを装着してみます。
うんバッチリ(。•̀ᴗ-)✧b
スマホもデカ過ぎずちょうど良い感じです!
コレでGalaxyをいつ新しく買い替えても画面焼けが気になりませんね( *´艸)
最後に
バイク専用のナビもあるようですが週末ライダーの私にはコレで良いかなと思います。
画面焼けが酷いのでGalaxyも買い替えようか毎月修理サポートプログラムで毎月数百円支払っているのでリフレッシュ品と交換してもらおうかと思っていた所だったので今回バイク用に程度の良い中古スマホ買ってみました。
古いスマホを持っていればわざわざ購入しなくても出来たのですが、無かったので中古スマホを買ってみました。
スマホって今や個人のプライバシーやら支払いに使う財布やカードの代わりになる物なのでバイクで使うのをちょっと気になっていたんですよ。コレで気楽に、バイクの友として使うことが出来るようになりました。
夕方、終わって体温を計ってみると37.2℃
もうすぐ平熱ですね。
『休んで何やってるんだ...』
なんて突っ込まないで...( *´艸)