9/19台風も去ったので前回のバイク用スマホのテストも兼ねて山へ走りに行ってみました。
行き先
今日の目的地は愛知県新城市作手村
片道1時間半のベリーショートツーリング。
スマホ用ナビ
前回の記事でお話ししたように中古のスマホをナビ用に用意しましたが、今日の目的の1つです。
Bluetooth接続は初めてでしたが快調です。
バイクに取付けたナビ用のスマホにポケットの電波元になるメインスマホで電波を拾い、メルメットに装備したインカムに音を送ります。
途中で途切れる事なくナビは使えました。
コレで新しいスマホを換えても画面焼けで悲惨な事になる心配は無さそうです。
私のスマホには無い機能である『手袋モード』がありとても便利でした。私のグローブはタッチパネル対応では無かったので、今までのメインスマホではタッチペンをポケットに入れてちょっとした変更をかけていましたが、グローブのままで操作出来るのは有り難かったです。
バッテリーがヘタっていて給電しながらでないとスマホの電源は落ちちゃいますが、そのうち自分で電池交換しちゃいましょうかね。
道の駅 つくで手作り村
かなりの田舎道です。途中でコンビニさえない田舎...
道路脇から河が見えたので路肩に寄せてちょっと休憩です。
ホントに何も無い山の中で河から聴こえる水の流れる音だけの静かな所です。
この先の地図を見てみると(^o^;)
メッチャクネクネしてますね...
しかも登り何でしょ...(^o^;)
アメリカンはこういう道は苦手なんですよね...
勾配のキツい登りで折り返しのようなカーブ...
絶対ステップ擦りそう...
実際走ってみると、排気量がデカくなり鬼のようなトルクでガンガン登って行きます。
坂の苦手なドラッグスターと違い楽チン〜( *´艸)
重くて非力なドラッグスターなら2速でもキツかったでしょうね...
あっという間に到着しました。
道の駅に到着です。
バイクに車や自転車で人が大賑わいでした。
フランクフルトが有名みたいです。
人の列で15分以上待たされました。
粗挽きポークなデカいフランクフルトでした。
あとはこの辺りでは五平餅も食べねばなりません。
時間にして11時半朝昼兼用の食事でかなりヘビーに食べました。
コーヒーを飲んでくつろいでいると空が気になります...。
台風一過で降られた事は無いんですが...
山だしな...(^_^;)
心配になって来たのでちょっと早めに家路につきます。
帰宅
案の定降られました...(^o^;)
小雨ではありましたが下山するまでの30分...
その後は降られていないので服やパンツは乾きましたが、革製のブーツだけは乾きません。
カビが生えないように革の手入れしないといけませんね...
メッチャ水分吸っています。
もう一足雨でも平気なライダーシューズ買おうかな
(>o<")
まだ数回のBOLTなのですが、ちょっと面倒なのがハンドルロックですね。
ドラッグスターは鍵穴1つでハンドルロック•ACC•ONだったのですが、BOLTはハンドルロックがフォークの近くの別の鍵穴なんですよね。
面倒だからロック掛けない事もしばしば...
今のバイクってこれが普通なのかな f(^_^)
ではでは(◍•ᴗ•◍)ノシ