プロテクタージャケットを買いに

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今年の秋から冬にかけて仕事が忙しい...

でも、ちょっと嬉しいのは中間管理職の私は残業代は付きませんが休日出勤は手当が付きます。

その手当の中から+αで小遣いが増えます。

バイクを買い替えて数ヶ月ですがカスタムパーツを買えるのはコレのおかげ( ´∀` )b

 

一通り大きなカスタムは終わり今月のタイムカードの締めも終わったので、次の小遣いの+α分を計算して冬用のライディングジャケットを買いに行きました。

 

プロテクターの必要性はライダーなのでわかっています。夏は長袖のアウターの代わりにプロテクター入のメッシュジャケットを着ています。秋〜春までは季節に合わせてアウターの下にコミネのプロテクターベストがあります。

f:id:sim_blog:20211121230812j:image

出典: https://www.komine.ac

 

コレは季節に合わせたアウターの下に着込めるので重宝しています。

でも、夏のメッシュジャケットの様に必ず着るという機会が減ってきていました。

最近は近場などは、サッとジャンパーを羽織ってプロテクター無しで走っています。

着るのはちょっと長い距離のツーリングのみになって来ていました。(^o^;)

リターン仕立ての頃はちょっと近所にお買い物でも着ていたのに...

 

サッと一枚羽織る...

ベストを着込んでジャンパーを羽織る...

この動作一つの違いだけなんです...

慣れが出てくると、この動作の違いが大きいんですよね。

リターンから3年のバイクへの慣れ

サッと羽織れた夏のメッシュジャケットからの慣れ

プロテクターを着た方が良いのはわかっているのですがね...

 

夏の大型教習でプロテクターの必要性は再認識しています。

肌寒くなりこの2週間メッシュジャケットを着なくなりましたので面倒で着なくなったのならプロテクター入りのジャケットを買おうと言う事にしました。

 

行ったのはバイク用品店の2輪館。

ライディングジャケット売り場には色々なジャケットがありました。

本革のライダース、コート型、レーサーが着るような物と色々とある中で私が気に入ったのは気軽に着れそうなMA-1タイプの物。

各社色々と出している様でアレコレ見ていると『VANSON』のMA-1があるじゃないですか ( *´艸)

私のヘルメット『VANSON』なんですよね。

www.simsnotebook.com

 

ヘルメットは形とカラーリングが気に入って買ったのですが同じブランドで合わせてみようかな ( ´∀` )b

f:id:sim_blog:20211121234951j:image

f:id:sim_blog:20211121234959j:image

出典: https://2rinkan.jp

 

 

サイズが無かったので店員さんに聞いてみると一週間程で入荷するとの事でご予約です。

何か簡単に買ってしまいましたが

『最近金銭感覚おかしいよなぁ〜』

と思いながら入荷にワクワクしています...

 

来月からはちょっと財布の紐を締めなきゃなと思いつつ、またバイク用品をネットで検索しています...(^o^;)