ツーリング中に気になった
ツーリング先でハーレーを良く見ますよね。
もう大型二輪って言ったら半数以上はハーレーなくらい見ます。
そんなハーレーの後ろを走ることがあったある日、フッと気になったのがバックレストやシーシーバーに取り付いているエンブレム。
私のBOLTにもバックレストが取付けてありますので
『ちょっとイイな〜』
と思ったのですが、BOLT用は当然ありません。
いつものように検索してみるとハーレー社のロゴマークやらイーグルやスカルマークが多いのですが『harley-davidson』の文字が入っているので取付けるワケにはいきません。
それこそ国産アメリカン乗りが言われるイヤな言葉
『ハーレーのコピー』
なんて言われてしまいます。
無いのなら作ってしまいましょう!
エンブレム製作
検索したのはエンブレム製作会社
オリジナル物を製作してもらうにはデータ入稿やら製作費用やら諸々で諭吉が片手で済みません...
おまけにBOLTのロゴマークは著作権等の問題から製作はしてもらえません。
『持ち物にはお名前書きましょう』
子供の頃によく聞いたフレーズですね。
じゃあ、このBOLTマークをモジッて完全にオリジナルにしてしまいましょう。
多分、マークの六角形はボルト・ナットのボルトでしょうね...
んで車名のBOLT
ならば六角形にsimで行きましょうか( *´艸)
パソコンで簡単に『sim』から作ります。
文字の書体はペプシコーラの『PEPSI』で作ってみました。
最終的なバランスで文字は調整しましょうかね。
んで六角形。
せっかくなので愛車名とココのURLも...
簡単に10分程で製作です。
色付けもしてみました。
『お名前は目立つように』
黒とグレーは私の愛車のカラーリングです。
製作時間10分の簡単な物ですが、せっかく色付けまでしたのでこのまま形にしたいということで素材から見直す事に...
当初は金属をイメージしていましたが、勢いで着色までしてしまったのでアクリルにしようと思います。
車のドレスアップでLEDを仕込み、夜になると浮き上がる文字のエンブレムがありますので素材としては良いのではないかと思います。
まぁLEDは仕込みませんが...
アクリルは印刷出来るので、このままのカラーリングも可能です。
早速アクリル製作会社を検索。
パソコンからデータを送り、待つこと1週間...
送られて来たのがコレです。
簡単に作ったのに現物を見るとなかなか良い出来です!
( *´艸)♪
取付け
バックレストのクッション取付け用のステーを利用しましょう。ちょっと取付けボルトが出っ張っているので邪魔ですが...。
ホームセンターで10mmのゴム板を買ってきました。ステーの大きさに切ってボルト用の穴を開けて車用の強力両面テープを板の前後に貼り付け。
穴も合ってイイ感じに平らになりました。
( ´∀` )b
エンブレムを両面テープで『ペタン』
コレで充分 ( ≧∀≦)ノハッハッハ
だって¥1900なんですよ〜
税込みの〜
もしも落ちてもまた作ります。
最後に
安価で作ったお手軽バックレストエンブレムですが、なかなかお気に入りです。
先程も書いたように税込み¥1900+送料ですので飽きたりしたらまた違うの作りましょう!
季節や年の変わりに替えるのもイイかも知れませんね...
その後はSSTRのスタート地点探しにブラブラと...
ココが候補一番手です!
もしも出先でBOLTを見たら私かどうかをバックレストの『お名前』で確認してくださいね〜♪