GW連休最終日
今日も岐阜までツーリングです!
久しぶりの城攻略&御城印集めです。
先ずは先日混雑していてバイクを降りる事も出来なかった『道の駅みのかも』へ向かいます。前回ちょっと脇に停めてSSTR のシステムで地点登録したところ岐阜の指定道の駅なので3ポイントゲット出来るハズが美濃加茂SAとなり1ポイントだったため悔いが残ってたんです...
今回はGWも最終日という事もあったのでしょうがキチンとバイクを停めて道の駅内で登録出来ました。
コレで安心( *´艸)
駐車場が何ブロックか分かれていて、どこがSAでどこが道の駅の表示になるか色々と試しました。
ついでに道の駅を散策しました。
ぎふ清流里山公園に併設されていてかなり広い場所です。公園込なら1日遊べそうです。
出発前に地図を確認すると10分程で隣の道の駅に到着出来そうなので行ってみました。『道の駅 半布里の郷 とみか』です。
その後は城跡&御城印集め。
堂洞城跡→美濃金山城→明智城址と周り、御城印の置いてある岐阜県可児郡御嵩町にある『御嶽宿わいわい館』へ...
(久しぶりの城跡巡りのため写真完全に撮り忘れ...(^o^;))
『御城印買いに来ました〜』と店のジィさんに言うと可児の10枚セットがあると言う...(^o^;)
『1枚¥400だけどセットだと¥3500だよ〜』と重ねて言う...
城好きの私でさえ知らない名前の城まで入ってる...
聞けば城跡の石碑すら無いような所まで...
確かに昔あったかも知れないけど...σ(^_^;)?
最近の私がしばらく御城印集めしなかったのは、こういうのがイヤだったんですよね...
御城印が城好きの間でブームになっているけど...
実際に何も無いようなところまで御城印を作って売るところが増えて来たんですよ...(^_^;)
そりゃ確かにお寺の御朱印と違って直筆じゃなくて印刷ですし、紙に『〇〇城』と印刷するだけで買ってもらえるってボロい儲けかも知れんが...
実際に見ることも出来ないような城跡や全く手入れしていない荒れ地に石碑があるだけなのにっていうのが城好きの私としては許せん ( `Д´)/コラコラ
とはいえコレクターの性で買ってしまいましたが...
( ; -ω-)ヤラレタ...
明日から仕事って事でちと早めに帰路へ。
途中で先日行った『道の駅 瀬戸しなの』で遅めの昼食です。先日もそうでしたし、SSTR 当日も朝早くて開店してないので瀬戸名物の『瀬戸焼きそば』を食べました。
瀬戸焼きそば定食大盛り( *´艸)
瀬戸焼きそばは豚の煮汁やしょうゆベースのタレらしくあっさりとした薄味でした。
まぁそんなこんなで今日もブラブラと200km。
ハーフメッシュジャケットで走っていても風が気持ち良い季節になって来ました。
さて、明日から仕事です...(^o^;)
次の日曜日も晴れるとイイですね〜(◍•ᴗ•◍)❤