SSTR 翌日の5/23
目覚めは快調(。•̀ᴗ-)✧b
やっぱりベッドはイイですね〜!
実に1年ぶりって所でしょうか...
普段はどこで??
リビングの床でそのまま寝てます。
ケンカしてるとかじゃなくてずっとです。
旅行や出張はベッドや布団で寝るのも楽しみの1つなんです( ≧∀≦)ノ
ホテルを出たのが8:30
まず向かったのは飛騨市です。
せっかくココまで来たのでバイク以外の趣味である御城印集めも兼ねてます。
飛騨市神岡町で『江馬氏館』を訪れで御城印ゲット!
そしてそのまま白川郷へ向かいます。
東海北陸自動車道へ向かう途中で『道の駅 飛騨古川いぶし』に立ち寄りました。
結構な山道で疲れた時に出てきた道の駅でしたが、おジィちゃんとおバァちゃんがやっている山の中の道の駅でしたが、おバァちゃんの作っている醤油味の団子が素朴で美味しかったです。
まさに山の中のオアシス的な場所でした。
一度訪れてみたかった世界遺産の『白川郷合掌作り集落』が本日のメイン。
飛騨市からまたまた東海北陸自動車道を使い例のトンネルを延々と走り続けて1時間程で到着です。
であい橋を渡るとそこは『日本昔話の世界』
辺りの山々と建物が美しく街を歩いていても癒やされる感じのタイムスリップしたような不思議な空間です。
でも、ココで生活している方も今も居るのですよね。
この自然と調和した建物を保存しながら、そこかしこに生活の風景も見られます。
そしてこの郷を見渡せる高い場所に展望台とお土産屋があります。
お土産は街の中でも買えますが、私はココに登らなくてはならない理由があります。
街の端の急な坂道を登ること15分
萩町城跡があり、御城印は頂上の『てんぼうだいのおみやげやさん』にあるという事です。
展望台からの風景です。
実際に見るとまるで絵画のような美しさ。
視界に『The日本』と言うばかりの幻想的な感じでした。
このままもっと自由気ままに走りたいな...
家出しようかな...
なんて思いながら渋々帰る事に...( ´-ω-)
日の入り寸前無事に自宅に到着です。
ホントに頑張ってくれて楽しさを提供してくれた愛車に感謝です!
私のSSTR 2022はコレにて終了( ´∀` )b
ゼッケンステッカーを剥がした後
1枚だけ記念にBOLTのデカールの上に貼り直しました。
今回の楽しかった思い出代わりに...