ウッドクラフト制作も3日目です。
ココまで約6時間ちょい、梅雨でもあり生憎の雨の土曜日。
久しぶりに製作に取りかかります。
久しぶりの製作&外観のヤマ場であるタンク〜シート周りということもあり途中写真を忘れて楽しんでしまいイキナリの外観完成(^o^;)
蛇腹に切れ込みの入った平面の板の組み合わせでタンクの曲面を表しています。
実に見事ですね( ´∀` )b
その分神経を使います。
1時間ちょっとの格闘でした。
そしていよいよ前回まで製作したフレーム以下のパーツとドッキング!
もう完全にバイクです!
アメリカンバイクです!
そして最後のパーツであるサイドバッグの製作。
開閉のヒンジは米粒の半分程のスクリューボルト...
(^o^;)
老眼の入った私は眼鏡を取り真剣そのもの( *´艸)
やっとの思いで完成!
3日間...
およそ10時間程の組み立てでしたが
実物はかなり大きく迫力満点のアメリカンバイクです!
ゼンマイ仕掛けで走る事も出来ます!
最近の私のお気に入りのバイクアングルはココ
同じアングルです( *´艸)
今回、知り合いに譲ってもらい製作した㈱プラザクリエイトのウッドクラフトキット『つくるんです』のアメリカンバイク。
平面の板を切り離し組み合わせと切れ込みを使い曲面に見せて行く工程は、立体物を切り離し組み立てて行くプラモデルと違い驚きの連続でした。
他にも車を始め建築物や仕掛け時計など多々種類はあるようですが、気に入った物があれば作ってみると驚きますよ!
梅雨明けまでまだ少しありそうですし、夜の暇な時間にコツコツ作り上げるのもまた楽しみでもあります。
バイク以外に興味の無い私は、他社からもバイクのウッドクラフトが出ているようですし物色中です( *´艸)
久しぶりにバイクのプラモデルなども作ってみましょうかな...
では『つくるんです』のアメリカンバイク製作記事はコレにて終了です!