新しく人事異動で配置替えになり忙しさで疲れきりブログを書くことも読むことも忘れていました(^o^;)
コメント頂いた方スミマセン...
前の記事で書きましたが通勤距離が倍になり、ガソリンも相変わらずの値段...
私の小遣いはガソリン代込み。
嫁に言ってはみましたがUPはしてくれませんでした...
(^o^;)
そして半月...
とうとう赤字になり私の純粋な小遣いを侵食し始めています...
7月に入り通勤用にピンクナンバーの格安原付きをネットで探していますが高いσ(^_^;)?
友人の情報では大手中古車ネットに掲載されてるバイクは他の掲載店に合わせた値段だから、どこもほぼ値段が変わらず高い。ネットなどしていない昔気質のジィさんがやっているようなバイク屋は相場より安く買えると聴きましたが、そんなバイク屋は私の住む近辺ではありません...
どこも『Go○バイク』の旗がはためいています...
原付二種の中古相場は年式の割に高く、もう数万円出せば新車が買えてしまうほど。
私も諦めて日曜日に新車で一番安いアドレス110の見積もりを取りました。
月曜日、新しく配属された工場から朝の抜け道を探そうと知らない道で帰宅途中、なんだか古そうなスクーターバイク屋を発見!
家に帰りスマホで『Go○バイク』を検索すると掲載されておらず、ナビにさえ出てきません。
そして木曜日、仕事が早く終わり近くに車を停め店にお邪魔すると客が来たのに挨拶もせずに知らん顔でピット作業をしているジィさん...
『ちょっとバイク見せて貰います』
と声をかけても
『どうぞ!』
の一言でピット作業...
無愛想...(^_^;)
店内のバイクを見るとどのスクーターも綺麗に整備されていますがネットで見た価格より格段に安い。
そんな中に私が来るのを待っていたように目に入ったバイクが...
以前から私が話していたジィさんになったら絶対乗ると心に決めているアガリバイク
カブ110がコチラを見ています!
ベージュと白、そしてシートの茶色が栗のように思えて瞬時にマロンケーキが浮かび、目に入ってすぐに思わず心の中で『マロンちゃん』と呼んでいました。
JA07型のカブ110です。
カブ初のインジェクションモデルで距離は30000kmなのでカブにとっては、やっと成人式を迎えたピチピチのお年頃( *´艸)
即買いです!
( ´∀` )b♪
契約をするため事務所に入ると、これまた昭和のバイク屋の佇まい。
何か懐かしいです。
初めて買ったバイク屋もこんな感じでした。
今のように整備士と販売員が役割分担しているバイク屋ではなく、売ることよりもオレが整備したバイクが気に入ったなら買ってくれと言わんばかりの整備に注力する店主のいるバイク屋。
懐かしくもあり、安心してバイクを任せられる店の雰囲気です。
契約書を見てびっくりです...
いえ、びっくりというよりココでも懐かしさが...
今は昔に比べて諸費用が高いんですよね...
○○費やらともっともらしい事を口の上手い販売員が語りますが、どんぶり勘定で相場の半額以下...
マロンちゃんだけでなく店まで気に入りました。
きっとこの店の大将なら通勤用のマロンちゃんが愛車BOLTより永く乗れてホントのアガリバイクになりそうな...(^o^;)
納車まで10日くらいと言われましたが楽しみです。
突然のセカンドバイク『マロンちゃん』と昭和の匂いのする良いバイク屋との出会いのお話しでした。