さてやっと夏季連休に入りました。
この連休はBOLTさんで出掛けたいと思いながら連休初日にやったことは...
通勤用のカブであるカブたん♪イジり...(^o^;)
マイナポイント第二弾である『健康保険との連携』でポイントが入って来ました。
ちょっと小金が入るとバイク部品を買ってしまう...
バイクバカですよね...
オッサンなのに...(^o^;)
フロントキャリア
カブには純正でキャリアの設定があります。
純正は黒いキャリアですがネットで調べた所ではスグに塗装がハゲてサビだらけになると言われていますが、カブ専門のショップにステンレス製のキャリアがあるということでポチってしまいました。
取付け説明書が無かったので純正キャリアの取付け方をYou Tubeで確認してからの取付けです。
前輪のサスカバーに切り欠きがあるのでカットします。
You Tubeを視聴していると皆さんココの切り欠きをカットするのに手こずっていましたが、私はパチパチとニッパーで切ったのみ...
私愛用のニッパーはTAMIYA製の薄口ニッパーなので簡単にパチパチ切れました。
子供の頃から使っている愛用のニッパーで刃の部分のみたまに研ぎながら使っています。
車やバイクの配線加工や狭い所でのタイラップを切るのにとても重宝していますし、精度が良く切れ味も抜群です。
You Tubeで切り欠きを普通のデカいニッパーで手こずっている方やカッターで苦労されている方ばかりでしたが、バイク整備でも重宝しますので一本あると便利ですよ!
切り欠きを取ったら付属のネジに取り替えて共締めするのみ。5分程の作業です。
ベトナムキャリア
ベトナムキャリアはカブでは定番のキャリアです。
スーパーカブだけでは無くクロスカブやハンターカブのでも取付けている方が多く、カブの膝元に取付けるキャリアで後方のボックス以外の積載力の無いカブではとても重宝するキャリアです。名前の由来通りバイクが日常の足であるベトナム発祥のキャリアです。
私の取付けたキャリアはサイドが少しワイドで底面のフラットな実用性の高い弁当キャリアと呼ばれるベトナムキャリア。
ワイドですが走行中も脚に当たることも無く邪魔にはなりません。
取り付けも一部付属のネジに取り替えてその他は元のネジで共締めするだけなので5分程で装着です。
シートマウンティングラバー
カブのシートは給油の際に開け閉めします。取付けは前方にあるヒンジで取り付いているのみで、後方はシート下に吸盤状のパーツが取付けてあるのみ。スクーターのようにロック機構があるわけではありません。
納車されて最初の給油で気付いたのですが、この吸盤のゴムが劣化していて車体に貼りつかずパカパカだったんです...。ガソリンキャップに鍵が掛かるので不安はありませんでしたが、リアサスを換え車体をグッと傾けて曲がれるようになってから後方を吸盤で支えてないのでシート後方がズレる違和感が出てきたんです。このままでは前方のヒンジ一点に力がかかるため壊れる前に純正の吸盤パーツを購入して取り替えです。
1個 ¥340のラバーマウントを左右で2個取り替え。
鉄製のシート下のフレームの穴にキノコ状のダボを押し込むだけです。強引に押し込んでも入らないのでキノコにシリコングリスを着けてヌルヌルと滑りを良くしてグッと押し込みます...
( (^o^;)イチイチさんみたい...)
後に調べるとココは結構な消耗品らしいし安いので、また予備を買っておこうと思います。
フロントスプロケット交換
カブの納車から1ヶ月ですが、ちょっと乗り味で気になることがありました。
・一速が5m〜10m程で限界でスタート時の変速が早すぎる
・90km/hちょっと出るのですが60km/h辺りでエンジンが唸って振動が...
・エンジンブレーキが強すぎる
という事で交換時期まで待てずにフロントスプロケットを14T→15Tに交換しました。
カブはパーツが安くて¥1000くらいですし...( *´艸)
良くわからない人のためにスプロケットの丁数をUP を簡単に自転車で例えるとギヤを一段重くしたと同じ効果になります。スタートは力が要るのでスピードが出るまで少し遅くなりますが速度が乗ればペダルを漕ぐ回転数が減るので楽になるのと同じ効果が出ます。
私のカブに対しての乗り味での不満点と合わせると
・一速が5m〜10m程で限界でスタート時の変速が早すぎる→二速に変速するまでの速度に到達するまでの距離が増える。
・90km/hちょっと出るのですが60km/h辺りでエンジンが唸って振動が...→同じ速度でも回転数が減るのでエンジンに優しく振動が減る。
という事になります。
それに商業使用のように重い荷物を運ぶとかストップ&ゴーの多い配達使用では無いのでコチラの方が合っていると思います。
エンジンの回転数が減るので燃費も増えるハズですし...
( *´艸)
デメリットを上げれば、自転車でいうとギヤを一段重くするのと同じですので、加速が悪くなり上り坂にも少し弱くなるという事にですかね...
でも、通勤が主な使用なので加速が少々減っても一速の加速に関してはいつもよりスロットル開けるでしょうし、上り坂はギヤを落とす変速回数が増える楽しみが増えるだけだし...。(変速するのが楽しいからスクーターにしなかったから)( ´∀` )b
交換はチェンジペダルとチェーンカバーを取って、チェーンアジャスターとアクスルナットを緩めてスプロケットを取り替えて完了。チェーンの張りを調整しながら反対の手順で元に戻すのみ ( ´∀` )b
写真忘れましたがガイドプレートも取り替えました。
15分程で作業完了です。
納車から一月で約1000kmの走行でしたが、取り外す前にチェーンの張りを見た時少し弛みが出てたので張りの確認を毎月しなきゃな〜と思いました。
試走
朝からなんだかんだと取り付け終わると10時でしたのでスーパーで花とお供え物を買って1日遅れたけど親父と母さんを墓へお迎えです。
お盆ですからね〜(^-^)
スプロケットを14Tから15Tに取り換えてかなり街乗りが楽になりました。一速も思ってたような加速低下は見られず普通に走れますし、信号待ち後のスタートは車を引き離してくれます。
まぁ普段から朝の通勤時の挑戦的にスタートダッシュする輩のように飛ばしたりはしませんが...。
60km/hでの振動も無くなり静かなカブのままスルスル〜っと四速に入るようになり70〜80km/h出るようになり、頑張って走ってる原付き(50cc)っぽさから一つ上のピンク(ナンバー)って感じに無理せず普通に走れるようになりました。
シートマウンティングラバーの取り換えも、ただの吸盤で固定しただけなのに車体をグッと倒し込んでもシートが保持されて腰の安定感が増しました。
給油時にシートを上げる時の吸盤が取り外れる時に『パコ』っと2回甲高い音が鳴るようになり、なぜかその音が可愛くてハマりました。 ( *´艸)♡
キャリアも取付けてまた積載力と見た目もグレードアップしてしまいました。
なんだかんだとイジり倒してます...
通勤用なのに...(^o^;)
今後の連休の予定
やっと連休が始まりました。
愛車BOLTで出掛けたい所ですが、嫁が入院手術することになっているので今回の連休は乗れるかな...
まぁ私が普段バイクバカで居られるのも嫁が何も言わないおかげですので週末に退院するまではツーリングは自粛です。
普段の脚であるカブたん♪では右往左往しますが...
皆さん良い連休を...(◍•ᴗ•◍)/