連休中は嫁が手術&入院のためBOLTにほとんど乗れず最終日に数時間のみレッドバロンまで一年点検で乗ったのみ...
日用品や食料の買い物、墓参りはもちろんカブたん♪
ホントにカブ買って良かった...
大型バイクでスーパーに買い物ってワケにはいきませんから...
もう車はカブが納車されてから1ヶ月の間で2〜3回しか乗って居ません( *´艸)
要らないってのが正直な所なんですが嫁が車からバイクへの完全移行に賛成してくれません...
嫁や娘達含めて4台あるのだからとは思うのですが...
原付きは煽られやすい
そんな快適&楽しいバイクライフなのですが、ココ1ヶ月の間に楽しさをふっ飛ばす輩が登場しました。
何が起きたかと言えば流行りのアレです...σ(^_^;)?
『煽り運転』
まぁBOLTではありません...
BOLTの場合は反対に車間取ってくれますから...
煽られるのは『カブたん♪』
二種とはいえ原付きですから...
別段ゆっくり走っているワケではありません。
二種なので流れに乗って車と同じ速度で走っています。
というか信号待ち後のスタートでは車は置き去りなくらいです。
それでも あからさまな煽りが1件とコイツ近すぎじゃねってのが数件ありました。
事件
普通に一般道を流れに乗って走っていました。
私の前方の車、私、後方の車、その後と車間距離はほとんど変わらず普通に走っていましたが、後方の車が道路横の店舗に入ったので後方車がチェンジです。
それと同時に今まで2台後ろに走っていた車がなぜか加速。
私の後方ピッタリに張り付きアクセルを吹かす音が聞こえます。
しばらく走る事数km、異常な車間は続きます...(^o^;)
煽っている輩独特のアクセルをブォンブォンというリズムで車間を調整しながら車間が近くなり過ぎすとヤバいと思うのかブレーキ踏んでる...
『アレ後方から見るとアホみたいなんですけど...。追突が怖くてブレーキに全集中するくらいなら...』
というワケで三速に落とし、ちょっと車間が離れた瞬間にカブ特有の協力一速エンブレかけてみました。
( ≧∀≦)ノワッハッハー
キキーッだってさ( *´艸)
その先の信号で停まった時バイクを降りて運転手の元へ...
『ゴメンな〜。ギア間違えた。』
『でも近すぎじゃねーか?』
信号も変わったのでバイクに乗りそのまま走り出しましたがその後は普通に。
良かった良かった( ´∀` )b
対策せねば
1ヶ月でこんな有り様。確かに自分が車に乗っている時は30〜40km/hで走り、流れに乗れてない50ccは邪魔ではありましたが安全な場所で追い越せば済むだけの話しだと思っていたのですが、真後ろに張り付いて煽るのはどうかと思います。
人それぞれ思考は違いますしバイクに乗らない人にとっては『バイクで煽られる』という恐怖は体験しようもありませんから。
まぁ少しでも確率を減らす自己防衛しかありません。
リターン仕立ての頃にドラッグスターで同じ様な事がありましたので、同じ様に簡単にニセドラレコでも取り付けようと思います。
本物のドラレコの方が良いのは分かっていますが、中古のカブなんでドラレコ数個でカブが買えてしまうと思うと...(^o^;)
ダミーカメラ取付け
カメラは本物です。私のガラクタの中からなのでタダですがAmazonで¥1000くらいの中華製。配線繋げればホントに使用できる物です。
あとはステーとネジをホームセンターで購入。¥500くらいでした。
ステーの1か所のみ穴を大きくしてナンバーのボルト&ナットで共締め。
配線は切り飛ばしても良かったのですがリアルに残して取り回ししました。ウインカーを一回外し、ウインカーの台座がゴム製なので一緒にはめ込み締め直し。
この時、リアルさを出すため一旦ステーの残った穴を通してなるべく配線が目立たないようにリアルに( *´艸)
完成です。
ステーの穴の内側or外側で外側にしたのはダミーカメラを目立たせるため。
まぁ子供試しのダミーですが、少しは抑止力にはなるでしょう。
カメラがあっても煽る人は煽りますし...
少しでも減ればそれでOKです!
最後に
以前のドラッグスターの時はそれなりに効果があったと思っています。これみよがしにステッカーだけの車などもありますが、見る人が見れば『市販のステッカーやん』と分かりますし...。一応本物のカメラなのでと自己満足です。
それよりもテレビのニュース等で煽り運転の動画など毎日流れていますが、『他にやることないのか?』『ロケに行かなくて楽だからな〜』なんて思いながら観ています。どうせ流すなら中途半端なモザイクなど入れずに晒してやればエエのになんて思います。
皆さんも気を付けて下さい。