明日は会社の創立記念日なのですが雨予報なので1日早いですが私の大好きだった先代社長のお墓参りで愛知県の名古屋市へ。
そのまま愛知県最後の道の駅記念きっぷをゲットするため名古屋を越えて愛西市まで足を運びます。
本日の予定
工程は名古屋で墓参り→愛知県愛西市『道の駅 立田ふれあいの里』→岐阜に入り海津市『道の駅 クレール平田』→岐阜県海津市『道の駅 月見の里・南濃』→帰宅
150km程のショートツーリングですが混雑の酷い名古屋を行きも帰りも通過するので1日がかりを覚悟しての出発です。
道の駅 立田ふれあいの里
名古屋でお墓参りを済ませほぼ一直線の道のりです。距離は無いのに無駄に時間が掛かりました。30kmを1時間半...
コレだから名古屋を越える西には行きたくないんだよなぁ...
などと思いながら道なりにほぼ一直線。
何度か訪れた事のある道の駅ですが、どうやら一角を工場中。
ココの名産は『レンコン』
レンコンを使ったパンやらソフトクリームやらお菓子やらとレンコンが堪能出来ます。
まずは愛知県最後の道の駅記念きっぷをゲット
(。•̀ᴗ-)✧b
道の駅 クレール平田
検索すると『道の駅立田ふれあいの里』から20km。約30分の場所にあります。
長良川を越えて長良川沿いの堤防を走る県道23号線 清流サルスベリ街道。信号も少なく景色の良い道のりを走ると県道沿いのドライブインの様な道の駅です。
駐車場のレイアウトが悪く空きがないので遥か遠く...
景色でも見ながら遊歩道をひたすら歩く...
目的の記念きっぷゲットです!
ここまでで正午過ぎ...
結構、時間がかかってしまいました。
食堂は超満員 (~_~;)
お昼は次の道の駅にします。
道の駅 月見の里・南濃
『道の駅 クレール平田』から約15km。約20分の場所です。
ココもやはり以前来ています。
その時には食べられなかったのですが気になってた料理があったんです ( *´艸)
今日は道の駅の記念きっぷに加えてコレも目的の1つ。
お腹が空いたのを我慢しながら到着です。
駐車場が満車のためちょっとイケない所に駐車です。(食堂混んでるかな...)
整備されていて綺麗な結構大きな道の駅です。
名産は『南濃みかん』
今はスーパー等で買ってくると甘くて食べやすいみかんばかりですが、南濃みかんは少し酸味の強い昔懐かしい『酸っぱいみかん』
きっぷを購入後いざ食事へ( ´∀` )b
今回のツーリングの目的の1つはコレ!!
『みかんラーメン』
どうですか〜
ラーメンにみかんが入ってるんですよ〜
代りにチャーシューが無い...
道の駅の醍醐味はその土地の名産・特産を使った料理です。
上手く特産品を使った料理もありますが、時には『この組み合わせアリなの〜』なんて物もあります。パッと見ではコレは...
でも、地元の特産品をなんとか使おうと試行錯誤したと思われる料理です!
食べると普通のラーメン。
でも、少しみかんの香りが鼻を通ります。
レモンを搾るが如く、レンゲでみかんを潰してみます!
ほ〜コレは(・o・;)
みかんの香りと酸味がラーメンをサッパリさせてくれます。
『コレはアリ‼』( ´∀` )b
気が付くとほとんど完食 ( *´艸)
普段ラーメンよりうどんや蕎麦の私ですがみかんのおかげでサッパリと美味しくいただけました。
お腹も満たせた事ですし、みかん買って帰りましょうかね (^-^)♪
最後に

本日の道の駅『3』
とうとう愛知の道の駅記念きっぷ取得率100%になりました〜 (。•̀ᴗ-)✧b
とはいえ道の駅はまだまだあります。コレからも色々な所へ訪れて楽しみましょう!